スポンサードリンク
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!

突然ですが皆さんは

ヨルシカというバンドを

御存知でしょうか?

 

ヨルシカは2017年に結成された

二人組のバンドなんですが

 

メンバーのn-bunaさんが

元々はボカロPとして活動していた

ということでn-bunaさんの

プロジェクトのようなものとして

活動しています。

 

今回はそんなヨルシカについて

調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

ヨルシカってどんなバンド?

出典:http://yorushika.com

それではまずはヨルシカが

どんなバンドなのかについて

調べていきたいと思います!

 

冒頭でもお伝えした通り

二人で活動しているバンドですが

n-bunaさんがボカロPとして

活動していたということや

二人組での活動という事もあり

n-bunaさんの

音楽プロジェクトのような認識を

して良いのではないでしょうか。

 

ボーカルを担当している

suisさんとバンドを組むに

至った経緯としては

 

n-bunaさんが開催した

ワンマンライブにゲストとして

ボーカルで参加していたという事もあり

n-bunaさんとしても是非と思い

誘ったのではないかなと思いますね。

 

ただn-bunaさんは

アルバム毎にメンバーを変えて

活動をしていく可能性もあると

発言していますし今後メンバーが

変わっていく可能性も

高いのではないでしょうか。

 

そんなヨルシカではありますが

昨年6月28日にリリースした

ファーストアルバムは

オリコン32位と好順位を

記録しましたし人気は間違いなく

高いと言って良いでしょう。

 

また現在2018年の4月23日

なのですが来月

5月9日には2枚目のアルバム

「負け犬にアンコールはいらない」

がリリースされますし

リリース後は更に話題に

なるのではないかと思います。

 

今や国民的人気アーティストの

米津玄師さんも元々は

「ハチ」名義でボカロPとして

活動していた事もありますし

ヨルシカも今後どんどんと

人気が出てくるのではないかと

個人的には予想していますので

気になっている方は是非

チェックしてみて下さいね!

 

スポンサーリンク

ヨルシカってどういう意味?バンド名の由来は?

そんなヨルシカなんですが

バンド名が少し特徴的ですよね。

 

このバンド名の由来なんですが

ファーストアルバムに収録されている

楽曲「雲と幽霊」の歌詞である

「夜しかもう眠れずに」

という一文の夜しかという部分を

バンド名にしたんだそうです。

 

カタカナにすることによって

更に特徴的な印象になりますね!

 

歌詞では平仮名と漢字ではありますが

意味については「夜しか」と

考えて良いでしょう。

 

今後深い理由等についても

もしかしたらインタビュー等で

語る機会があるかもしれませんし

今後の動向にも期待しながら

チェックしていきたいですね。

 

スポンサーリンク

ヨルシカのメンバーの年齢は?プロフィールを調査!

そんなヨルシカのメンバーに

ついても調べてみました。

 

年齢や顔画像についても調べてみたのですが

こちらについては残念ながら

情報がありませんでした。

 

特にsuisさんについては

Twitter等もやっていないようで

情報がかなり限られていました。

 

こちらについては随時調査を

続けていきたいと思います。

 

n-bunaさん

  • 名前:n-buna(ナブナ)
  • 担当:ギター
  • 出身:岐阜県

ヨルシカの全曲の作詞作曲編曲と

ギターを担当しており

プロジェクトの創始者です。

 

元々n-bunaさんが

音楽に触れたきっかけは

中学二年生のときに

エレキギターを買ったことが

きっかけだったんだそうな。

 

その後DTMと呼ばれる音楽にも

着手したということで

かなり若い段階でデジタルな

楽曲制作を開始したのかなという

印象を個人的には受けました。

 

かなりファン思いの方で

ヨルシカで活動するにあたり

ファンの方にがっかりされないかという

心配もすごいあったんだそうな。

 

元々ボカロPということでやはり

批判の意見もありそうですからね。

 

とは言えファンの方も

こうした活動を歓迎している印象も

ありますし音楽でつながる関係は

本当に良いなぁと

感動してしまいました(笑)。

 

suisさん

  • 名前:suis(スイ)
  • 担当:ボーカル

suisさんはボーカルを

担当していますが多くの情報は

謎に包まれています。

 

ボカロPからのバンドとなると

ニコニコ動画の歌ってみたで

活動している方を起用する

印象もありますがsuisさんに

ついては情報がありませんでした。

 

ワンマンライブでボーカルを

担当したことがきっかけで

ヨルシカの結成となりましたが

実はsuisさん自身音楽をしたのは

それが最初だったんだそうな。

 

音楽をしたことがない

suisさんに声をかけたという事で

元々友人関係だったのかも

しれませんね!

 

suisさん自身当初は

音楽をしていくことに不安が

多かったようなんですが今では

腹をくくって取り組んでいるそうな。

 

楽曲を聴いても初めてとは思えないほど

素晴らしいボーカルだと思いますし

これからに本当に期待したいです。

 

n-bunaさんもsuisさんの事を

「天才」と評価していますし

メンバー変更も公言している

ヨルシカですがしばらくは

suisさんのボーカルで

楽しみたいなと思いますね〜。

 

ヨルシカの人気の曲TOP3を発表!

そんなヨルシカの人気の曲についても

調べてみました!

SNS等で調べて個人的に感じた

印象にはなりますがご容赦下さい。

 

1位 言って

出典:youtube

ファーストミニアルバム

「夏草が邪魔をする」に

収録されている楽曲です。

 

ギターのリフは懐かしい

ロック調のイメージですが

メロディーはポップながらも

叙情的なメロディーをしており

n-bunaさんのセンスが

伺えます。

 

またsuisさんのボーカルも

本当に初めてとは思えないほど

素晴らしいボーカルです。

 

ヨルシカの音楽を知る上で

うってつけの一曲だと思いますし

是非聴いてみて下さいね。

 

2位 靴の花火

出典:youtube

こちらも夏草が邪魔をするに

収録されている楽曲です。

こちらは前奏の綺麗な

アルペジオから始まる楽曲です。

 

先程の楽曲とはsuisさんの

声色も違う印象がありますね。

楽曲によって歌い分けられるその

才能は本当に音楽するの初めて?と

疑いたくなるほどです(笑)。

 

3位 準透明少年

出典:youtube

こちらは発売前のアルバム

「負け犬にアンコールはいらない」

に収録されている楽曲ですが

既に130万の再生回数を誇っています。

 

少しアップテンポなギターロックで

かなり聴きやすい楽曲です!!

 

今の中年世代は曲名で思わず

ナンバーガールを意識して

興味をひくこともあるのではないかと

個人的には思っています(笑)。

 

まとめ

ヨルシカは来月にアルバムの

リリースが控えていますし

リリース後は更に話題になることは

間違いないでしょう。

 

気になっている方は是非今のうちに

チェックして周りの方に

広めてみても良いかもしれません!

 

今回はヨルシカについて

調べてみました。

ありがとうございました!

おすすめの記事