
2017年の冬の新ドラマが続々と
放送を開始されておりますが
その中でもやはり筆者の1番の
おすすめに堤真一さん主演の
「スーパーサラリーマン左江内氏」でしょう!
いかにもB級になってしまいそうな
タイトルですが
監督を務めるのが
あの「勇者ヨシヒコシリーズ」を
手掛けたコメディーの新鋭、
福田雄一監督とあって
冬ドラマ注目度No.1といっても
過言ではないですよね!
こちらでは今回そんな
「スーパーサラリーマン左江内氏」の
原作漫画である
「中年スーパーマン左江内氏」について
紹介していきたいと思います。
<目次>
- そもそもどれくらい前の漫画なのか?
- 単行本化はされているの?
- 新装版が発売されているので買うべし!!
- 2012年に発売されたバージョンとはなにが違うの!?
そもそもどれくらい前の漫画なのか?
今回「スーパーサラリーマン左江内氏」
というタイトルで
堤真一さん主演でドラマ化されますが
元々は「中年スーパーマン左江内氏」という
タイトルで双葉社の青年コミック雑誌
「漫画アクション」にて
1977〜78年にかけて
掲載された漫画が原作になります。
作者は
- ドラえもん
- パーマン
- キテレツ大百科
- エスパー魔美
- 21エモン
などで知られている
藤子・F・不二雄先生です。
今回の「スーパーサラリーマン左江内氏」も
言われてみると
少しパーマンちっくですよね!
単行本化はされているの?
およそ1年あまりの連載でしたが
その後単行本化され、
連載が終わった翌年の
1979年に双葉社から
「中年スーパーマン左江内氏 (全1巻)」
として発売されたみたいです。
なので発行されたのは
今から38年前ほどでしょうか。
38年前の漫画が
2017年にドラマ化って
同時は想像もしていなかったでしょうね。
新装版が発売されているので買うべし!!
ドラマを見て是非原作漫画を
読んでみたい!と思われる方も
いらっしゃるかと思われますが
38年前の漫画を探すのは
一苦労どころじゃないですよね。
ちなみに初版などは
現在ネットオークションなどでは
3000円前後くらいの
高値で取引されているのだとか!
ドラマ放送で人気がでた後は
きっともっと値段が跳ね上がるのでしょうね。
高すぎてこんなの買えない…
と思われている方も
ご安心ください。
なんとドラマ放送に合わせて
2016年の12月末に新装版の
「中年スーパーマン左江内氏」が
発売されています。
収録は全14話です。
- スーパーマン襲名
- 中年はもてる…か?
- はね子がポルノを!!
- 噂に聞いたツツモタセ
- スーパーマン左せん
- あの課長が! おごってくれた!!
- おれはこの家 出て行くぞ
- 血潮の海に……
- 割りこみ許すまじ
- 幽霊が団体で
- あなたこそ正義のみかた
- はね子に勉強させる方法
- 名月や
- 日は暮れて道遠し
さらに新装版には巻末に
ドラマ監督の福田雄一さんが
藤子先生への思い語った
解説も収録されていて
ファンなら嬉しい1冊に
なっているみたいです。
これは買うしかないですよね!
次ページ:新装版と2012年版はどっちを買ったほうがお得なの?