
こんにちは!バンド大好き山さんです!
皆さんは緑黄色社会というバンドを
ご存知でしょうか?
緑黄色社会は2012年に
愛知県で活動を開始したバンドです。
今回はそんな緑黄色社会について
調べてみましたので
よろしければお付き合いください。
<目次>
- 緑黄色社会ってどんなバンド?
- 緑黄色社会のメンバーのプロフィールは?
- 緑黄色社会の人気曲やおすすめ曲について調査してみた!
緑黄色社会ってどんなバンド?
出典:Twitter
そんな緑黄色社会ですが
どんなバンドなのか調べてみました。
冒頭でもお伝えした通り2012年、
- ギターボーカルの長屋晴子さん
- ギターコーラスの小林壱誓さん
- キーボードコーラスのpeppeさん
- ベースコーラスの穴見真吾さん
の4人で愛知県で結成されました。
バンド名に個性的で
かなり覚えやすそうな名前ですよね!
バンド名が決まった理由は、
緑黄色野菜をただ単に
言い間違えてしまったところから
生まれたバンド名なんだそうです(笑)。
えーーそんな感じでバンド名って
決めちゃっていいんですね(笑)。
なんだか凄い好感度が↑↑
また同級生3人、
幼馴染で結成とのことで
小さい頃から親しかった仲間で
やってみよう!と組まれたバンドだとか。
またベースの穴見さんは
1998年生まれと
現時点2017年1月12日では
まだ10代なんですね!凄い若さだ…!
そんな緑黄色社会ですが
2013年にはなんと
あの有名な10代音楽フェスである
「閃光ライオット」にて
準グランプリの入賞を果たしています。
閃光ライオットと言えば
惜しまれながら解散してしまった
Galileo Galilei等を
世に大きく知らしめたイベントですね!
更に東海地区では有名なフェスである
「SAKAE SP-RING」にも
2014年から2016年まで
3年連続で出演をしています。
音源も現在までに自主制作音源を
- 「ノンカテゴリ」
- 「ラストプレゼント」
- 「リアリズム」
の計3枚を既に制作しており
かなり活発な活動をしています。
そしてきたる2017年1月11日には
初となる全国流通盤1stミニアルバムの
「Nice To Meet You??」を
発売したばかりということもあり
今まさに軌道に乗り始めたところで
これから更に人気が出るだろうなー!
と私は予想しています。
[ad#1]緑黄色社会のメンバーのプロフィールは?
そんな緑黄色社会の
メンバーのプロフィールを
調べていきたいと思いますので
気になる方は是非チェックしてください。
ギターボーカルを担当する長屋さん
出典:Twitter
- 名前:長屋晴子
- 担当:ギターボーカル
- 生年月日:1995年5月28日
緑黄色社会でギターボーカルを
担当する長屋さん。
可愛らしい風貌等から
なかなか想像しがたい
パワフルな声や歌い方で
かなり格好良くて可愛いですよね!
またタワーレコードのアパレルモデルも
現在はやっていたりしているみたいです。
ギターコーラスを担当する小林さん
出典:Twitter
- 名前:小林壱誓
- 担当:ギターコーラス
- 生年月日:1996年2月11日
緑黄色社会でギターコーラスを
担当する小林さん。
ライブ等ではMCで
よくオーディエンスを
笑わせていたりすることが(笑)。
またコーラスを多く担当したり
楽曲によっては稀に
ボーカル部分を担当しているみたいです。
また読書なども好きなんだそう。
緑黄色社会の楽曲の
作詞を担当していますし
どうりで良い歌詞を書くわけだ!
と言った感じですね。
ですが元々は読書が苦手だったそうで
ゆっくり読んでみる、等
工夫をしながら読んでいたら
いつの間にか本が
身体の一部になってしまったそう(笑)。
元々いやだったことが
好きになるまで工夫するって
凄いことですよね!!
キーボードコーラスを担当するpeppeさん
出典:Twitter
- 名前:peppe
- 担当:キーボードコーラス
- 生年月日:1995年12月6日
緑黄色社会でキーボードコーラスを
担当するpeppeさん。
アイドルか!?と思ってしまうほど
清楚で可愛らしいですよね(笑)。
ですが緑黄色社会で
キーボードという大きな役目で
バンドを支えています。
私自身キーボードというのが
本当に大好きで
キーボードの有無で
全体の音が本当に変わりますよね。
また長屋さんと同じく
タワレコのアパレルモデルを
peppeさんもしていたりします。
お二人とも美人なので
タワレコさんも
さぞ満足しているかと。。(笑)
次ページ:まだまだ続くメンバー紹介!&人気曲を調査!