スポンサードリンク
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!

皆さんはプルモライトというバンドを

ご存知でしょうか?

 

プルモライトは2011年に

北海道で結成された

3人組のロックバンドです。

 

今回はそんなプルモライトについて

調べていきたいと思いますので

よろしければお付き合いください!

スポンサーリンク

プルモライトってどんなバンド?

出典:Twitter

それではまずはプルモライトが

どんなバンドなのかについて

調べていきたいと思います!

 

冒頭でもお伝えした通り

2011年に北海道で結成された

3人組のバンドで以前は

gritty human」という

名前で活動をしていましたが

2014年のデビューにあたり

現バンド名の「プルモライト」に

変えたという経緯があります。

 

また3人組と説明させて頂きますが

実際にはサポートベースを加えた

4人で活動をしています。

 

というのも以前ベースを担当していた

加須屋さんが脱退をしてしまったんです。

大変残念な事ではありますが

折れてしまわずに今後も

頑張って活動してもらいたいですね。

 

そんなプルモライトですが

過去にYAMAHA主催の

音楽コンテスト

ミュージックレボリューション

の北海道大会にてオーディエンス賞

獲得する等高評価を受けています。

 

また北海道と言えば

Galileo Galilei

サカナクション

GLAY」等

多くの人気バンドを排出した

地域としても有名ではないでしょうか。

 

音楽性のセンスも

勿論言わずもがなではありますが

音楽専門学校に通う友人同士で

バンドを結成したという事もあり

演奏技術に関しても

非常に高いと私は感じています。

 

まだ全国デビューを果たして

わずかのバンドではありますが

これから今以上に人気を

伸ばしていくバンドだと思いますので

気になった方はチェックするなら

今のうちかもしれませんよ!

[ad#1]

プルモライトのメンバーのwiki風プロフィールは?

そんなプルモライトのメンバーの

プロフィールについて調べてみました!

 

ギターボーカルを担当上林さん

出典:Twitter

  • 名前:上林唯愛(かんばやしゆいあ)
  • 担当:ギターボーカル
  • 生年月日:1991年2月8日

上林さんはプルモライトで

ギターボーカルを担当しています。

 

プルモライトの紅一点という事で

こちらも注目を集める

要素のひとつかもしれませんね。

 

プルモライトの音楽性はクールで

格好良い要素が多いですが

プライベートではペットで

ウサギと暮らしているとの事

意外性のあるところに

ときめく男性も多そうです(笑)。

 

また長坂さんとは専門学校の

同級生との事ですがネットの情報によると

経専音楽放送芸術専門学校

に通っていたそうです。

※あくまでネット情報です。

 

ギターコーラスを担当長坂さん

出典:Twitter

  • 名前:長坂賢(ながさかけん)
  • 担当:ギターコーラス
  • 生年月日:1991年2月4日

 

長坂さんはプルモライトで

ギターコーラスを担当しています。

 

また先程もお伝えした通り

経専音楽放送芸術専門学校

通っていたとの事ですが

実はあの「カゲロウプロジェクト」で

有名な「じん」さんと

同級生なようです。

 

ものすごい豊作な世代

だった事がわかりますね(笑)。

 

ドラムを担当細田さん

出典:Twitter

  • 名前:細田義樹(ほそだよしき)
  • 担当:ドラム
  • 生年月日:1994年9月19日

細田さんはプルモライトで

ドラムを担当しており

2013年5月に加入されています。

 

また最年少ではありますが

有名な専門学校でもある

ビジュアルアーツ専門学校

音響学科でドラムを

専攻していたという事で

その実力は間違いなく本物でしょう。

 

Twitterではゲームの

つぶやきをたまにしており

意外とゲーマーな一面も

ある印象があります。

[ad#1]

プルモライトの人気の曲TOP3は?

そんなプルモライトの

人気の曲について調べてみました!

SNS等で調べて個人的に感じた

印象にはなってしまいますが

御了承ください。

 

1位 間もなくフィクション

出典:youtube

ファーストミニアルバムの

「World's End」に

収録されている楽曲です。

 

再生回数は100万を突破しており

その人気ぶりが伺えます。

 

ギターのリフも物凄く印象的ですが

サビのベースのオクターブや

4つ打ちドラム等が

聴いていて物凄く心地良いです。

 

2位 8回目のマニフェスト

出典:youtube

セカンドミニアルバムの

「リインカーネイション」に

収録されている楽曲。

 

こちらも印象的なリフから始まる

楽曲ですが疾走感のある曲で

ライブ等で盛り上がれる楽曲です。

 

3位 ほころび

出典:youtube

ファーストミニアルバムの

「World's End」に

収録されている楽曲です。

 

こちらは先程までの2曲とは

打って変わって優しい演奏の

楽曲となっています。

 

プルモライトの音楽性の幅広さが

わかる楽曲ではないでしょうか。

 

またどことなく懐かしい感じの

J-POPさを感じさせるメロディで

老若男女問わず受け入れられる

楽曲なのではないでしょうか。

 

まとめ

プルモライトはメンバーの

脱退等紆余曲折を経て

今に至るバンドですし

これらの出来事をバネにして

今後も活動してくれる事と思います。

 

演奏技術も高く音楽性も

かなり幅広いバンドですし

今後どんな楽曲をリリースするのか

本当に楽しみです!

 

今回はプルモライトについて

調べてみました。

いかがだったでしょうか。

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

おすすめの記事