
皆さんはodol(オドル)というバンドを
ご存知でしょうか?
odolは2014年に結成された
6人組のバンドです。
今回はそんなodolについて
調べていきたいと思いますので
よろしければお付き合い下さい。
目次
odolってどんなバンド?
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
それではまずはodolが
どんなバンドなのかについて
調べていきたいと思います。
冒頭でもお伝えした通り
2014年に東京にて
結成された6人組のバンドです。
バンドメンバーの平均年齢は
22歳とかなり若いバンドさんです。
また同年2月には一枚目の
デモepになる「躍る」を
制作しており
5ヶ月後の7月には
二枚目のepになる
「生活/ふたり」を
ハイペースでリリースしています。
ジャンルとしては
個人的な印象になりますが
ノイズポップと呼ばれるような
シューゲイザーを感じさせる楽曲が多く
近年の日本のバンドでは
中々珍しいのではないでしょうか。
過去にはSUPERCAR等が
いわゆる邦楽シューゲイザーとして
くるりやNUMBER GIRLと共に
日本の音楽界を沸かせましたし
SUPERCARも非常に好きな
バンドなのでこのodolにも
私はすごく期待していますし
これからが本当に楽しみです。
特に2014年度には
FUJI ROCK FESTIVALの
ROOKIE A GO-GOの
ステージに立っており
認知度も急上昇中と言っても
過言ではないでしょう。
odolのメンバーのプロフィールは?
そんなodolの
メンバーのプロフィールを
調べていきたいと思いますので
気になる方は是非チェックしてください!
ギターボーカルを担当しているミゾベさん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:ミゾベリョウ
- 担当:ギターボーカル
odolでギターボーカルを
担当しているミゾベさん。
東京都にて結成されたバンドですが
元々出身は福岡県で
上京してきた方なんです。
シューゲイザーのような音楽と言えば
どちらかと言えばインドアな
イメージを持つ方も多そうですが
ミゾベさんはスニーカーも好きだったりと
アウトドアな一面も持ち合わせています。
ギターを担当している井上拓哉さん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:井上拓哉
- 担当:ギター
odolでギターを担当している
井上拓哉さん。
井上さんもかなりアウトドアで
特に夏が大好きなんだとか。
夏が大好きと言われると本当に
アウトドアが好きだという事が
伝わってきますね(笑)。
ベースを担当しているソフィアンさん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:Shaikh Sofian
- 担当:ベース
odolでベースを担当している
ソフィアンさん。
メンバーからはアン君やソフ等
親しみを持った愛称で呼ばれています。
ソフィアンさんはかなりの
インドア派で趣味は
読書なんだそう。
バンドマンで読書と言いますと
文学的なイメージがあって
ものすごく格好良く思えるんですよね。
ドラムを担当している垣守さん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:垣守翔真
- 担当:ドラム
odolでドラムを担当している
垣守さん。
メンバーからは翔真氏を略して
「まし」と呼ばれているなんていう
面白いエピソードもあります(笑)。
また垣守さんも状況してきたメンバーで
出身は兵庫県です。
また以前のバンドでもギターボーカルの
ミゾベさんと同じバンドで
活動をしていました。
ピアノ、シンセサイザーを担当している森山さん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:森山公稀
- 担当:ピアノ、シンセサイザー
odolでピアノ、シンセサイザーを
担当している森山さん。
音楽面ではYMOに
影響を強く受けているとのことで
新しいことをやっていきたいと
考えているんだそう。
音楽を続ける上でチャレンジを
続けていくということは大変ですが
非常に大事なことだとも思いますし
是非頑張ってほしいですね。
ギターを担当している早川さん
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
- 名前:早川知輝
- 担当:ギター
odolでギターを担当している
早川さん。
早川さんは途中参加メンバーで
2016年11月に加入しました。
またDATSというバンドでも
並行して活動をしています。
DATSも今年6月7日に
デビューアルバムのリリースが
決定しており
かなり大変だとは思いますが
是非頑張ってほしいです。
odolの人気の曲TOP3を発表!
出典:http://lineblog.me/odol_jpn/
そんなodolですが
人気の曲について発表したいと思います。
SNS等を調べて個人的に感じた
印象にはなってしまいますが
ご容赦下さい。
1位 生活
出典:youtube
1枚目のアルバム「odol」に
収録されている楽曲「生活」です。
ノイズの強めなギターサウンドや
音圧の強い演奏に
ミゾベさんの優しいボーカルが
見事にマッチした
王道シューゲイザーとも言える
楽曲ではないでしょうか。
またどことなく叙情的な歌詞が
印象的な楽曲となっています。
2位 飾りすぎていた
出典:youtube
こちらも1枚目のアルバムである
「odol」に収録されている楽曲
「飾りすぎていた」です。
こちらもスローテンポな楽曲に
激しい演奏と優しい歌声が
見事にマッチングしています。
3位 years
出典:youtube
2枚目のアルバム「YEARS」に
収録されておりアルバム名にも
なっている楽曲です。
最初はピアノの音から入りますが
徐々に激しくなっていき
つい曲に入り込んでしまいますね。
間奏でも非常に激しく格好良い
音を聴かせてくれます。
odolは結成僅かながら
ハイペースなデモCDの制作や
ライブ出演等をしており
今後更に人気を伸ばしていくことが
予想できます。
最近の日本のバンドには中々なかった
音楽をしているということもあり
気になった方は是非とも
チェックをしていただければ
嬉しく思います!
サイダーガールのメンバーの経歴や顔画像を3分で紹介するよ!人気曲ランキングも発表!
まとめ
今回はodolについて調べてみました。
いかがだったでしょうか。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。