スポンサードリンク
スポンサーリンク

スクリーンショット(2015-12-18 20.24.25)

出典:http://www4.nhk.or.jp/72hours

12月18日(金)に放送されるNHKさんのドキュメント「72時間」に

『アキバの工房』ハードウェア・スタートアップ向け施設

『DMM.make AKIBA 』さんが登場されます。

放送の内容はアマチュア無線マニアさんやジョブスをめざす発明家さん、

投資家も注目する斬新な品を作り上げた方などいろいろな方が

やってきまして、そのた不思議な工房の3日間の記録。

とありますが、やはり気になるところは

『DMM.make AKIBA 』さんではどんなことができて

どんなことをやっていらっしゃるかですよね!

ということで今回はそんな『DMM.make AKIBA 』の

気になる情報を調べてみましたので

みなさん一緒に確認していきましょう!

スポンサーリンク

『DMM.make AKIBA 』ってどんなところ?

R0250419

出典:http://news.ameba.jp/20141101-233

DMM.make AKIBAは「ディ~エムエ~ム~ ドット~コム♪」の

テレビCMでお馴染みのDMM.comさんが経営されている

東京都秋葉原にあるものづくりシェアオフィスです。

秋葉原の富士ソフト秋葉原ビルにあり、

ビルの3フロアで構成され床面積は約2000平方メートルもあります。

ハードウェア開発に必要な最新の機材を取り揃えた「DMM.make AKIBA Studio」。シェアオフィスやイベントスペースなどビジネスの拠点として利用できる「DMM.make AKIBA Base」。ハードウェア開発のトータルコンサルティングを行なう「DMM.make AKIBA Hub」の3つに別れています。

なにやら横文字ばかりで素人の私には難しいですが

簡単にしちゃいますと、ものづくりに必要な一切の機材や

場所を用意されている空間で、ものづくりがしたい人や

したくても必要になる高額な機材がなくてできない人、

作りたくても場所がない人、一緒に作る仲間が作りたい人

などなどが利用する国内最大級のものづくり施設というところですね!

『DMM.make AKIBA 』は誰でもいっていいの?

DSC03315_R

出典:http://eshareoffice.jp/news/dmm-make-akiba/2

使用するには会員になる必要があるみたいです。

会員にはネットから申し込むことができ、

初回時には専門的な機械がたくさんあるため

最初にガイダンスを受けなければいけません。

使用される用途によって違いますが

一番安いプランですと1万5000円から利用できるみたいですね。

3Dプリンタや基盤作成や縫製や木工に必要な機械などなど

総額5億円もの機材使えます。

もちろん機械だけあっても初心者には操作の仕方など全くわからないですよね。

ですが常駐のスタッフさんがいてくださり代行してくれたり、

危険が伴うものは適宜開催するトレーニングを受講し、

ライセンスを取得すれば自分で設備を操作することもできるみたいです。

普通は使えない機械を良心的な価格で使用でき、

機械を使えるようになりスキルアップもできるとはすごいですよね!

使用するのに不安だとりあえず施設だけ見てみたいという方は

毎週月曜日〜金曜日に見学ツアーというのも開催しているみたいなので

いってみるのもいいかもしれません!

30分程度で終わりますし申し込みや登録などはいらないので

気軽にいってみるのもいいかもしれません。

まとめ

今まで特定のところにしかなかった機械がすべて揃っているため

あっちこっち行かなくていいのがすごくいいですよね!

最近はルームシェアやいろいろなものをレンタルできる

ビジネスが流行っていると聞いたことはありましたが、

企業さんが使うような機械までシェアで使う事ができる時代なんですね。

いろいろすごすぎて驚きでした。

おすすめの記事