
皆さんこんにちは!
皆さんは眩暈sirenという
バンドをご存知でしょうか?
読み方は「めまいさいれん」
眩暈sirenは2012年に
福岡にて結成された
5人組のバンドなんですが
先月3月21日には
NewEPである「深層から」を
リリースし今話題になっている
バンドなんです。
今回はそんな眩暈sirenについて
調べていきたいと思います。
目次
眩暈sirenってどんなバンド?
出典:https://twitter.com/memai_fukuoka/media
それではまずは眩暈sirenが
どんなバンドなのかについて
調べていきたいと思います。
冒頭でもお伝えした通り
2012年に福岡で結成された
5人組のバンドなんですが
すでに4枚のアルバムをリリース
していますし音楽好きな方は
もしかしたらご存知の方も
多いのではないかと思っています。
控えている公演の対バンにも
「SCOOBIE DO」等
古くから活動しているバンドから
「ヒステリックパニック」等の
今の若者に愛されているバンドまで
幅広く出揃っていますし
眩暈sirenも幅広い層の方に
愛されているバンドなのでは
ないかなという印象ですね。
ロックバンドやエモーショナルな
バンドだと評されることも多い
眩暈sirenなんですが自身達は
ヒップホップやメタルかもしれない
とインタビューで回答している事も
ありますしこうした音楽性の
幅広い点も多くの方に愛されるひとつの
理由なんじゃないかなと思います。
CDをリリースした直後という事もあり
これからどんどんとピックアップされる
機会が増えてくると思いますし
もし眩暈sirenが気になり始めた!
なんていう方が居たら是非これを機会に
チェックしてみて下さいね!
眩暈sirenのメンバーの経歴や年齢は?プロフィールを調査!
出典:https://twitter.com/memai_fukuoka/media
そんな眩暈sirenのメンバーの
プロフィールについて調べてみました。
年齢についても調べてみたのですが
こちらについては
情報がありませんでした。
公式サイトのアーティスト写真も
かなり遠目で撮影されていますし
ミステリアスな雰囲気があります。
こうした謎に包まれた雰囲気は
ファンの方の興味をより誘うと
思いますしかなり素晴らしいと
個人的には思いました(笑)。
ではプロフィールに入ります!
京寺さん
名前:京寺
担当:ボーカル
京寺さんは眩暈sirenで
ボーカルを担当しています。
その素性は謎が多く性別すら
わからないと言われています。
中性的なボーカルの方ですし
どちらとも取れる雰囲気なのが
更にミステリアスな雰囲気を
醸し出していますが
そこもかなりの魅力に
なっているのではないでしょうか。
今後有名になるにつれて
こうした情報もどんどん
増えていくと思いますしこれからの
眩暈sirenの活躍に
期待したいですね!
オオサワレイさん
- 名前:オオサワレイ
- 担当:ギター
オオサワレイさんは眩暈sirenで
ギターを担当しています。
バンドでは作曲も担当しており
コンポーザーのような形でも
活躍しているのではないでしょうか。
以前はTwitterを
やっていたようなんですが
現在ではやっていないようです。
ファンとしては再開して
少しでも距離を近づけたいのかな?
なんて思ったりしますね(笑)。
森田康介さん
名前:森田康介
担当:ベース
森田康介さんは眩暈sirenで
ベースを担当しています。
メンバー内では結構意見を
言うことも多いようで
インタビューでは
「森田にダメ出しをされて」
と語っていることもありました(笑)。
ただそれだけ信頼されている
ということだと思いますし
メンバーに与えている影響は
多いのかなと思いますね!
ウエノルカさん
名前:ウエノルカ
担当:ピアノボーカル
ウエノルカさんは眩暈sirenで
ピアノボーカルを担当しています。
元々は京寺さんとウエノさん以外の
3名で活動していた中
京寺さんがボーカルとして参加し
最後にウエノさんが参加し
今の眩暈sirenが
結成されたんだとか。
途中参加ということでそれだけ
必要とされていた事がわかりますし
眩暈sirenにとって
無くてはならないメンバーと言って
間違いないでしょう。
NARAさん
名前:NARA
担当:ドラム
NARAさんは眩暈sirenで
ドラムを担当しています。
謎に包まれている眩暈sirenですが
遊戯王が好きだなんていう
おちゃめな一面もありますし
ちょっとした親近感が
わいてくる気がします(笑)。
こうした趣味のお話等も
ファンの方からしたら
気になる部分だと思いますし
他のメンバーの方にも是非
教えてほしくなりますね。
眩暈sirenの人気の曲TOP3を発表!
そんな眩暈sirenの
人気の曲について調べてみました。
SNS等で調べて個人的に感じた
印象にはなってしまいますが
ご了承下さい。
1位 偽物の宴
出典:youtube
ミニアルバム「六花」に
収録されている楽曲です。
和風な印象もありながら
丁寧なバンドサウンドであり
多くの方に愛される楽曲なのかなと
個人的には感じています。
眩暈sirenの代表曲と言っても
過言ではないでしょうし
是非チェックしてみて下さいね!
2位 ジェンガ
出典:youtube
偽物の宴は少しスローテンポな
ロックサウンドでしたが
こちらの楽曲は少しハイテンポで
流れていく楽曲です。
配信限定の楽曲ということで
売り出し方も今の時代に合っている
楽曲ですしその人気も
うなずける楽曲となっています。
3位 故に枯れる
出典:youtube
こちらの楽曲は眩暈sirenが
初めて全国リリースした
「ジュブナイル論」に
収録されている楽曲です。
全国リリースの影響は
非常に高く人気のある
楽曲だと個人的に感じましたし
3位とさせていただきました。
こちらも激しいサウンドに
儚げなメロディーが印象的な
眩暈sirenらしい楽曲です。
まとめ
眩暈sirenはこの他にも
たくさんの楽曲がありますし
先月に「深層から」を
リリースしたばかりです。
気になっている方は是非
これを機会にチェックして
みてはいかがでしょうか〜!
今回は眩暈sirenについて
調べてみました。
ありがとうございました。