
皆さんはラッコタワーという
バンドをご存知でしょうか?
ラッコタワーは
全身バンドを2001年に
結成し活動を開始した
5人組のロックバンドです。
今回はそんなラッコタワーについて
調べていきたいと思いますので
よろしければお付き合い下さい。
目次
ラッコタワーってどんなバンド?
それではまずはラッコタワーが
どんなバンドなのか
調べていきたいと思います!
冒頭でもお伝えした通り
全身バンドが2001年に結成され
活動を開始しましたが
ラッコタワーとしての活動を
開始したのは2002年の
7月からになります。
活動期間が非常に長い事もあり
今まで幾度かメンバーチェンジも
行われており
紆余曲折を経て今活躍している
バンドと言えるでしょう。
ですが全身バンドから既に
ボーカルの松川さん、ベースの塩崎さん、
ドラムの重田さんの3人は
全身バンドの結成時のメンバーで
オリジナルメンバーとなりますし
このバンドにかける情熱も
並々ならぬ思いがあるのでは
ないかと個人的には予想しています!
そして2015年6月17日には
アルバム「非幸福論」を
リリースし念願の
メジャーデビューを果たしましたし
楽曲「薄紅」と「遥」は
国民的人気アニメ
「ドラゴンボール超」の
エンディングテーマに
なっているという事もあり
今まさに波に乗っている
目の離せない要注目バンドと言っても
過言ではないでしょう!!
ラッコタワーのメンバーの経歴やプロフィールは?
そんなラッコタワーのメンバーの
プロフィールについて調べてみました。
[ad#1]ボーカルを担当している松川さん
- 名前:松川ケイスケ(まつかわけいすけ)
- 生年月日:1981年11月19日
- 出身:兵庫県神戸市
- 担当:ボーカル
- 血液型:A型
ラッコタワーでボーカルを
担当している松川さん。
またほとんどの楽曲の
作詞も担当しています。
ツイッター等をみていますと
一つ一つの言葉遣いも
非常に印象的なものが多く
日本語を大事にしているという事が
伝わります。
また歌詞を作る前には
短編小説から歌詞に変えていく
というスタイルも取るようですし
かなりの時間をかけて
制作しているのでは
ないでしょうか?
ラッコタワーの曲を聴く際には
歌詞を読みながら
聴いてみると良いかもしれませんね!
ベースを担当している塩崎さん
- 名前:塩崎啓示(しおざきけいじ)
- 生年月日:1981年12月8日
- 担当:ベース
- 血液型:O型
ラッコタワーでベースを
担当している塩崎さん。
ラッコタワーは実は
株式会社アイロックスという
企業に所属しており
こちらの企業はラッコタワーが
経営をしているのですが
そちらで社長をしているのが
この塩崎さんなんです。
バンド活動をしながら自身達の
マネージメント等をすることは
本当に大変だとは思いますが
メンバーのみなさんと力を含めて
これからも頑張ってほしいですね。
[ad#1]ドラムを担当している重田さん
- 名前:重田雅俊(しげたまさとし)
- 生年月日:1981年12月27日
- 担当:ドラム
- 血液型:A型
ラッコタワーでドラムを
担当している重田さん。
ラッコタワーのメンバーとして
重田さんはサイン会を
行った事もあり
その際は重田先生と
巨匠のように扱われて
いたんだとか(笑)。
言われてみればヒゲなんかは
巨匠感を感じる気も…(笑)。
キーボードを担当している真一さん
- 名前:真一ジェット(しんいちじぇっと)
- 生年月日:1981年5月29日
- 担当:キーボード
- 血液型:B型
ラッコタワーでキーボードを
担当している真一さん。
2008年1月にサポートメンバー
として参加をして
2009年5月に正式メンバーとして
加入しました。
どうやら天然なところがあるようで
松川さんのTwitterに
よりますと
「アイスコーヒー、ホットで」
という注文をしてしまった
経験なんかもあるそうな…(笑)。
ですがそんなお茶目な一面とは
裏腹に、ラッコタワーの
楽曲の作曲は
真一さんを中心に
行われているんだとか。
ラッコタワーの楽曲制作の
中心に居ながらムードメーカーでも
あるかもしれませんね!
ギターを担当している細川さん
- 名前:細川大介(ほそかわだいすけ)
- 生年月日:1982年4月3日
- 担当:ギター
ラッコタワーでギターを
担当している細川さん。
2013年6月に正式メンバーとして
加入を果たしました。
ラッコタワーの楽曲が本当に
大好きだったそうで
当時ラッコタワーが持っていた
楽曲25曲を一ヶ月で
すべて覚えたんだそう。
このエピソードはラッコタワーに
対する思い入れも勿論ですが
細川さんの高い実力も
伝わるエピソードなのかなと
個人的には思っています。
[ad#1]ラッコタワーの人気の曲TOP3を発表!
そんなラッコタワーの
人気の曲について調べてみました。
SNS等で調べて個人的に感じた
印象にはなってしまいますが
御了承下さい。
1位 薄紅
出典:youtube
ドラゴンボール超のEDにも
なった楽曲「薄紅」です。
キャッチーなメロディーながら
楽器隊の激しい演奏が
格好良い楽曲となっています。
国民的アニメの
ドラゴンボールのエンディング
という事もありロックファン
のみならず子どもたち等
年代問わずファンを獲得した
一曲ではないでしょうか。
2位 柘榴
出典:youtube
3rdフルアルバムの
「心枯論」に収録されている
楽曲「柘榴」です。
シャウトを使ったパートも
あったりと静と動が
上手く使い分けられている
格好良い楽曲です。
3位 遥
出典:youtube
こちらもドラゴンボール超の
エンディングになっている
楽曲「遥」です。
こちらは激しさよりも
メロディーの綺麗な明るめの
バラードソングとなっています。
ラッコタワーの幅広い音楽性を
知ることもできる一曲では
ないかと個人的に思っています。
ラッコタワーは結成こそ2001年と
かなり前ではありますが
2015年に念願のメジャーデビューを
果たしたという事で
今注目のバンドだと思います。
国民的人気アニメである
ドラゴンボール超のタイアップも
獲得しているという事で
今後更に知名度は上がるかと思いますし
気になった方は是非
これを機会にチェックしてみては
いかがでしょうか?
まとめ
今回はラッコタワーについて
調べてみました。
いかがだったでしょうか。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。