スポンサードリンク
スポンサーリンク

皆さんはケロケロボニトという

グループをご存知でしょうか?

 

ケロケロボニトは2013年に

イングランドで結成された3人組の

音楽グループです。

 

今回はそんなケロケロボニトについて

調べていきたいと思いますので

よろしければお付き合い下さい。

スポンサーリンク

ケロケロボニトってどんなグループ?

出典:Twitter

それではまずはケロケロボニトが

どんなグループなのか

調べていきたいと思います。

 

冒頭でもお伝えした通り2013年に

イングランドで結成された

3人組の音楽グループなのですが

 

歌詞には英語だけではなく

日本語も活用されており

海外のグループながら

日本でも話題となっています。

 

というのもボーカル兼ラップを

担当しているサラさんが

イギリスと日本のハーフということもあり

日本の影響を受けているんですね。

 

リリースこそ先月までは

ミックステープである

「Intro Bonito」と

EP「Recycling」

そしてアルバム

「Bonito Generation」

の3枚のみでしたが

Youtubeでは多くの楽曲が

投稿されています。

 

日本は勿論世界中で見られる

Youtubeということで

多くの方に知られている

グループなのではないでしょうか。

 

そして今年2017年の

7月12日にはついにアルバム

「Bonito Generation」

が日本でもリリースされ

日本に上陸したんです。

 

日本でのリリースこそまだ

このアルバムが最初ですが

Youtubeなどの活動を経て

日本でも既に人気がありましたし

既にあった人気が更に伸びる事が

予想されます。

 

また先日行われた

「SUMMER SONIC 2017」

にも実は出演を果たしており

こちらでも多くの方の心を

掴んだことでしょう。

もし気になっている方はチェックするなら

今のうちかもしれませんよ!

 

ケロケロボニトのメンバーの経歴は?

そんなケロケロボニトの

メンバーのプロフィールについて

調べてみました!

 

ボーカル、ラップを担当しているサラさん

出典:Twitter

  • 名前:Sarah(サラorセーラ)
  • 担当:ボーカル、ラップ
  • 年齢:不明

 

ケロケロボニトで

ボーカル、ラップを担当している

サラさん。

 

先程もお伝えしましたが

歌詞に日本語がある通り

英語と日本語を操る

バイリンガルです。

 

今でこそイギリス在住ですが

引っ越す前は日本にも

住んでいたんだそうです。

 

またサラさんのお父さんも

音楽が好きな方だったようで

レッド・ツェッペリンや

ディープ・パープル等

70年代を語る上で

外せないバンドを好んで

聴いていたんだそう。

 

サラさんのセンスは

お父さんからも影響を受けて

引き継がれた部分も

もしかしたらあるかもしれませんね!

 

クリエイターを担当しているガスさん

出典:Twitter

  • 名前:Gus(ガス)
  • 担当:サウンドプロデューサー、クリエイター

 

ケロケロボニトでクリエイターを

担当しているガスさん。

 

またジェイミーさんとは

幼い頃から友人だったようで

二人でボーカルを探していたところ

サラさんと出会い

ケロケロボニトの結成に

辿り着いたんだそうです。

 

また音楽面でも日本のアレンジに

ものすごく感動しているそうで

中田ヤスタカさんや松任谷由実さん等の

名前を上げて偉大なアーティストと

評価していました。

 

私の力ではないのですが

海外の方にこうした日本の方々が

受け入れられているのを見ると

本当に嬉しくなりますね!

 

クリエイターを担当しているジェイミーさん

出典:Twitter

  • 名前:Jamie(ジェイミー)
  • 担当:サウンドプロデューサー、クリエイター

 

ケロケロボニトでクリエイターを

担当しているジェイミーさん。

 

冒頭でもお伝えした通り幼い頃から

ガスさんとは友人だったんだとか。

 

またサラさんに声をかけたのは

ジェイミーさんだったとの事で

ケロケロボニトの実質的な創始者と

言っても過言では

ないかもしれませんね!

 

ケロケロボニトの人気の曲TOP3を発表!

出典:Twitter

そんなケロケロボニトの

人気の曲について調べてみました!

SNS等で調べて個人的に感じた

印象にはなってしまいますが

御了承下さい。

 

1位 Flamingo

出典:youtube

「Flamingo」

という楽曲です。

 

まだ投稿後1年半弱ですが

再生回数はなんと200万を

突破しています。

 

楽曲は緩いながらも可愛らしい

楽曲となっており

ケロケロボニトの楽曲を知るには

うってつけではないでしょうか。

 

2位 Trampoline

出典:youtube

「Bonito Generation」

に収録されている楽曲です。

 

こちらの楽曲は

先程の楽曲と比較してキャッチーな

メロディーも印象的で

ケロケロボニトの幅広い音楽性を

知ることのできる楽曲だと

個人的には思いました。

 

3位 Break

出典:youtube

「Break」という楽曲です。

 

こちらもケロケロボニトの

横に揺れたくなるような緩い

楽曲となっており

聴いていたら思わず

ループさせてしまうような

中毒性があります(笑)。

 

ケロケロボニトは日本に上陸して

まだ僅かですが

Youtubeを含めてこれまで

海外で活動していた事もあり

ついに日本でも知られる!

と言うよりも

既にあった人気が

更に伸びる!と言った表現が

正しいのかなと思います。

 

今後更にケロケロボニトの名前を

聞くことが増えるでしょうし

日本でどういった活動を

展開していくのか

私も本当に楽しみです。

 

サマソニ来てくれてありがとう!

また来日してください!!(笑)

THE BASSONS(ベーソンズ)のメンバーを3分でwiki風に調査!人気曲も発表!【ボーカル/ダースレイダー】

 まとめ

今回はケロケロボニトについて

調べてみました。

いかがだったでしょうか。

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

HAPPY(バンド)のメンバーをwiki風に3分で紹介!人気曲ランキングも発表!

おすすめの記事