12月17日(木)秘密のケンミンSHOWは
『謎のラーメン王国新潟!超濃厚みそ&ショウガ味&
元祖超背脂…激ウマ五大麺一挙公開!』という放送内容です!
番組では新潟五大麺を紹介されますがこちらでは
その五大麺の一つである「長岡生姜醤油ラーメン」にもう少し詳しく、
また番組で紹介された『青島食堂』さん『いちまる』さんについても調べてみました!
みなさん一緒に確認していきましょう!
「長岡生姜醤油ラーメン」発祥のお店、「青島食堂」
『青島食堂』さんは1963年創業で今年で52年目になる
新潟で愛され続ける名店で、「長岡生姜醤油ラーメン」発祥のお店として
ラーメン通の間でがかなり有名なんだそうです。
現在は地元新潟県を中心に宮内駅前店、曲新町店、東堀店、西堀店、南万代店、
朱鷺メッセ店、秋葉原店の7店が姉妹店として営業されているみたいですね。
昔から愛されるソウルフードで行列はあたりまえなんだとか!
人気のメニューはこちらの『青島ラーメン(長岡生姜醤油ラーメン)です。』
値段は地域によって違いがありますがおおよそ700円前後です。
鶏がらベースの濃厚醤油味のスープに、中太のストレート麺!
具材は定番の海苔、なると、葱、メンマ、チャーシューそして
ほうれん草が入っているのが特長です!
昔ながらの中華そばのようなテイストですが、
生姜の香りがほんのりと効いてくるため
濃厚でありながらもスッキリとした後味なんだとか!
暖かいスープ×ショウガという話を聞いただけで
芯からあったまりそうな青島ラーメンは
これからの季節にうってつけですよね!
『青島食堂 』の青島ラーメンは東京で食べられる!?
なんと『青島食堂』さんは2009年から東京の秋葉原に姉妹店を出店されています。
なので新潟の味そのままの本場の味が東京で楽しめます!
このように営業中は出入り口以外シャッターが降りているので
わかりにくいですが青い看板が目印です!
メニューはそんなに多くないにも関わらず、
常時行列のできている人気店で夕方にはスープが
なくなり閉店しているということも多々あるみたいです!
お昼を少し過ぎたくらいにいくのがおすすめみたいです!
- 『青島食堂 秋葉原店』
- 住所:東京都千代田区神田佐久間町3-20-1
- (JR秋葉原駅昭和通り口から約5分)
- 営業時間:11:30~18:00(なくなり次第終了)
- 定休日:火曜日
生姜ラーメンより背脂の燕ホワイトがすごい『いちまる』!!
『いちまる』さんも「長岡生姜醤油ラーメン」の名店として有名です。
こちらの特長は中細ちぢれ麺をつかっているところです。
このちぢれ麺に濃いめの生姜醤油スープが絡んで
絶品なのだとか!700円でお手頃なのも人気の理由です。
そして、それよりも有名なのが
『いちまる』さんの『燕ホワイト』です。
価格は750円。
なんだか富山ブラックみたいな名前ですよね!
魚介系と豚骨系が合わさったスープですが
やはり背脂がすごすぎます。
麺が太ちぢれ麺なのでこちらのスープに抜群に絡むのだとか。
具材はチャーシュー、メンマ、後は細かく刻んだタマネギです!
ちなみにほうれん草をプラスでトッピングするのが
通の頼み方だそうです!
見た目のインパクトがすごですが
地元の方お墨付きのおいしさです!
ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
『いちまる』
住所:新潟県長岡市台町1-8-20 林ビル 1F
(JR長岡駅東口から徒歩すぐ)
営業時間:11:00~14:30 17:00~24:00(LO.23:30)
定休日:日曜日
まとめ
食べたら生姜効果で体が暖かくなる「長岡生姜醤油ラーメン」は
これからの季節にもってこいの一品ですよね!
新潟は遠いですが東京のお店ならば行けそうですので
一度行ってみたいですね!