こんにちは 山さんです。
筆者はライブや音楽フェスに
参戦するのが大好きなんですが、
友人と都合がなかなかあわず、
行けないなんてことも多々あります。
いっそのこと「ひとり」で
参戦してみようか!
…なんて思うのですが
なかなか勇気もでず…。
ということで、
今回は「おひとりさま」で
実際にライブや音楽フェスに
参加したことがある方々に
参加して良かったこと!
嫌だったこと・困ったことなどを
300人にアンケートを取ってみました。
目次
おひとりさま体験談【10代女性】
私は、オールスタンディングでライブ参戦しました。参戦して良かったことは、他の人を気にせずにグッツを買うことができること。J-Rock系のライブだと一緒に来た人とはぐれることが多いのでそのはぐれる心配がなくなることなどがある。逆に嫌だったことは、荷物をロッカーにしまう際に、大変ロッカー周辺が混んでいるので潰されそうになること。複数人だとライブのある程度の場所取りができるが、1人だと自分よりも大きい人が来ると何も出来ない。ついでにアーティストが見えない。【WANIMA/10代/女性】 |
よかったことは、友達と行く際待ち合わせをしたりグッズに並んだりするため割と早めに行くのですが1人参戦なら、自分のペースで行けた点です。嫌だったことは、年下の友達同士できてる子達にジロジロ見られたくらいです。【got7/10代/女性】 |
1人参戦してよかった点は、隣の方と仲良くなったことです。隣の方も1人参戦で開演前楽しくお話しできました。ライブ中もかっこいいですね!と言い合ったりして楽しく過ごすことができました。悪い点は、1人参戦なら周りの目が気になります。【東方神起/10代/女性】 |
よかった点は、自分のペースで行動できることです。グッズも終演後に買いゆっくり過ごすことができました。嫌だった点は、1人で申し込んだのに席を真ん中にされ周りの目が気になり、あまり掛け声をしたり騒いだりすることができなかったことです。【exo/10代/女性】 |
1人でライブに参戦して良かったことは、自由にライブを楽しめたということです。一緒に行く相手がいると、相手に気を遣いますが、1人なので気楽に楽しめました。嫌だったことは、特にありません。ゴールデンボンバーのメンバーはいつもライブの時に自由に楽しんでと言ってくれるので、周りの目を気にしないで楽しめました。【ゴールデンボンバー/10代/女性】 |
前の人が背が高いのにヒールを履いていて全然見えなかったりうちわやボードを肩より上に上げていたので非常に迷惑しましたが、周りのひとりで参戦している人と割と仲良くなれたり、アイドルに顔と名前を覚えられているのでファンサービスを貰えたのは良い思い出です【K-POP/10代/女性】 |
人混みがひどくて1人だと浮いてる感じがしたこと。1人なので気兼ねなく騒げたこと。親に心配されたこと。1人で寂しかったこと。みじめになったこと。叫べたこと。また参加したいと思いました。楽しかったです。また行きたいです。【BIGBANG/10代/女性】 |
良い点:スタンディングだったので友達を気にせず、前に行けてとても近くでみれること。誰も気にせず騒げること。終わった後にすたすたと帰れること。悪い点:終わった後にライブの感想を言い合えない。待ち時間がひま。【back number/10代/女性】 |
良かった点は同行者を気にせずおもいっきり楽しめる。待ち合わせ時間や終演後の飯屋、終電も気にしなくて良いので楽。嫌だった点は、周囲は二人以上での参加が多く、開場から開演までひとりぼっちの孤独感を感じるところ。でもライブがはじまってしまえば関係なくなります。【the Gazette/10代/女性】 |
良かったことは、自分の好きな時間にライブ会場へ向かえ、自分の好きなようにライブが始まるまでの時間を過ごすことができること。嫌だったことは、楽しさや感動を共有する人がいず、1人で参戦している人が少ない中孤独を感じてしまうこと。【M!LK/10代/女性】 |
良かったことは、誰にも邪魔されず、話しかけられず、集中して参戦できるところです。ずっと自分の好きなアイドルを見ていることができるので、とても良かったです。嫌だったことは、周りの方々は、友人や家族ときていることが多いので、少し恥ずかしかっです。【嵐/10代/女性】 |
良かったことは、誰にも邪魔されず、話しかけられず、ずっと自分の好きなアイドルを見ておけるところです。嫌だったことは、好きなアイドルがファンサービスしてくれた時に、共感してくれる人が側にいないことです。掛け声なども楽しいのですが、1人でするのは、恥ずかしいので静かに見なければならなかったです。【SEVENTEEN/10代/女性】 |
良かったことは、誰にも邪魔されず、話しかけられず、自分の好きなアイドルをずっと見ておけるところです。嫌だったことは、掛け声をする時に、少し恥ずかしい感じがします。周りは、友人や家族ときていることが多いので、待ち時間なども苦痛に感じました。【防弾少年団/10代/女性】 |
最初は1人で参戦するのは不安だったけれど、周りは皆ステージに夢中なので1人でいても浮いているようなことはありませんでした。周りにも何人か1人で来ている人も見受けられました。嫌だったことはやはり誰かと一緒であれば、面白い時に笑いあったり、ライブ後に感想を言い合ったりできるので、それができなかったことです。【ホロホロ鳥(歌い手)/10代/女性】 |
おひとりさま体験談【20代女性】
一人でL’Arc~en~Cielのライブに行って良かったと思うことは、帰るタイミングを自分で自由に決められたことです。混雑を避けたかったので早めに帰りました。嫌だったことは、感動と興奮を共有する人がいなかったことです。【L’Arc~en~Ciel/20代/女性】 |
私は昨年、ライブに初めて1人で参戦しました。しかし、会場につくとおひとり様もたくさんいて他人といえども同じアーティストのファンなので同じように1人で参戦してる人とも友達になれました。不安な気持ちもあったけど新たな出会いがあり1人でもライブを楽しむ事が出来ました。【w-inds./20代/女性】 |
一人でライブに参加すると、思い出をシェアしにくいと感じました。でも同じ音楽が好きな人と仲良くなって盛り上がれたので結果的に楽しかったです。また一人で行った方がスイスイと前に移動しやすかったです。あと出待ちなどもしやすかった気がします。【Gavin Degraw, Joe Jonas, JoJo, Jason Derulo, Jay Sean/20代/女性】 |
歌詞を間違えても恥ずかしくなかったです。笑 一人でライブに参加すると、思い出をシェアしにくいと感じました。でも同じ音楽が好きな人と仲良くなって盛り上がれたので結果的に楽しかったです。また一人で行った方がスイスイと前に移動しやすかったです。【Green Day/20代/女性】 |
一人でのんびり携帯を触りながら待てました。たまたま隣の人たちも一人で来ていたファンの方ばかりだったのでみんなで仲良くなって一緒に楽しむことができました。またそこから次のライブ参戦に誘ってもらえました。【Plain White T’s/20代/女性】 |
1人だと友達なら気を使わなくていいし思う存分騒げるから気楽でいいです!嫌だった事は特にありませんが、開演前には話す相手がいなかったのでそれは少し寂しい感はありましたが、やはり1人で行く方が私は楽に思えました、【遊助/20代/女性】 |
一人でライブに参戦して良かったことは、ライブ期間中であれば自分の好きな日程で行け、人と日程を合わせる手間がないところ。逆に嫌だったところはその時の臨場感や興奮を共感できる人がいない為、あまり自分らしさを前に出せなくなってしまうところ。【VAMPS/20代/女性】 |
良いことは一人で好きな世界にのめりこめることです。思い切り動けるし、ライブ後のサイン会も同伴者を気にせずゆっくりならんでアーティストとの交流を楽しめるので。困った点はスタンディングの場合良い場世をとってもトイレに行けなかったりドリンクを交換にいけなかたりすることです。【fox capture plan/20代/女性】 |
周り関係なく自分なりの盛り上がり方ができるけど、普段から2人以上でライブに参加しているので楽しさが共有できないのが寂しいなとかんじました。あとはライブ前やライブ後に感想を言い合ったりできないのも余韻に浸りたいのに1人っていうのが嫌でした。【三代目J Soul Brothers/20代/女性】 |
知り合いがいないので、普段の自分を捨てて全力で楽しむことができます。また、開始前も誰にも干渉されずに集中することができます。しかし、1人なのでライブ後の興奮を分かち合うことができません。感想を言い合ったりすることができません。でも、1人だと誰にも邪魔されずに余韻に浸ることができます。【cleanero/20代/女性】 |
1人でライブに参戦して良かったことは、周りを気にせず、自分のペースで行動ができ、恥ずかしがらずにライブを楽しめることです。また、他に、一人で来ているお客さんと仲良くなれること。嫌だったことは、ライブ終了後に一緒に余韻に浸る人がいないことが寂しいです【Lead/20代/女性】 |
1人でライブ参戦で良かった点は、周りに気を使わずグッツ買いに行けたりトイレにいけたりする事。嫌だった点は、ライブ終了後の興奮状態で理解し合える人がいなく寂しくなった事と周りに1人でライブ参戦してる人があまりいなく周りの目が気になった。【三代目J Soul Brothers20代/女性】 |
少し周りの目が気になったことが嫌だったこと。その反面よかったことは逆に自分1人の時間を楽しめ、好きなタイミングでグッズに並んだりはしゃいだりすることができたことです。ただその楽しさを共有する人がいないのに寂しさはありました。【ポルノグラフィティ/20代/女性】 |
ひとりで行くなら、激しく応援しても誰も私のこと知らないから、友達と行くより恥ずかしくないです。まあ、よかったと思います。けど、ライブ直後、「このライブ最高だったわ!」って言える人は周りにいないからちょっと寂しいかも。【Pile/20代/女性】 |
良かったこと・知り合いがいないから自分の好きなように楽しめる。私はゆずの曲は全部知っているから、にわかファンの友人と一緒に行きたくないという思いが強い。嫌だったこと・ライブの終わりにほかの参戦者は友人と感想を話し合ったりしているが、それが出来ないこと。・ライブグッズを何を買うか決めきれないこと【ゆず/20代/女性】 |
ライブが始まるまで1人で寂しいなと感じました。自分から話しかけられるタイプではないのでとても寂しかったです。でもライブがいざ始まると予想以上にたくさん楽しめました。1人で行って良かったことははぐれないように注意しなくても良いことぐらいでした。【EXO/20代/女性】 |
良かったことは周りに気を使うことなく自由に動けることです。例えば開演時間ギリギリに行けたり、知らない方に声を掛けたりしてそこから友達になったりと気兼ねなく動けることが良かったことです。嫌だったのはやはり開演まで皆でテンションを上げることができないことです。開演前に曲の事とか、今日はあの曲やるかなこれやってほしいねというふうに話す事ができないのは嫌でした。あとは周りが盛り上がっているのに自分は1人な為ライブ始まるまでテンションが上がりにくいのが悩みどころでした。【the GazettE、NIGHTMARE/20代/女性】 |
良かった点は、会場に向かうまでの間、そのアーティストの曲を聴いたりして予習ができることです。次に、帰るタイミングを自分で決めることができる点です。アーティストが退場するまで会場に残ってしまうと会場から出るのにも時間がかかるし、電車も混み合ってしまいます。嫌だったことはライブが終わった後に感想を言い合えないことです。やはりライブの後は誰でも余韻に浸るものですので、誰とも語り合えないのは寂しさが残りました。【SHINee/20代/女性】 |
ライブに一人でいけば好きな時間に行けて、ライブグッツを買う時も自由に買える。さらにライブ中は自分の世界だけに浸れる。でも友人とその感動を話し合うことができないし、友人と行けばより盛り上げることができる。【ケミストリー/20代/女性】 |
コンサート自体、一人で参戦している方も多かったので周りを気にせず楽しめた。嫌だったことは楽しんだコンサートの後に、「あそこがよかった」など友達と語り合うことが出来ないので寂しい。また入場した後からコンサートが始まるまでの間の時間がやることがなく、持て余す。【AKB48/20代/女性】 |
一人でライブに行って良かったことといえば、自由に行動できるということです。移動の電車の中でも気を遣う事がありません。好きな時間に好きなように楽しめます。一人でライブに行った時嫌だったことといえば、周りの人は友達と一緒に来ているので寂しい思いをした事です。【News/20代/女性】 |
一人で参戦してよかったことは集中して歌を聴けたことや周りのファンの人と話ができたことです。逆に嫌だったことは暑かったので心配して母がついてきてもらったことです。何だか申し訳ない気持ちになりました。それくらいです。【BUMP OF CHICKEN/20代/女性】 |
音楽好きのためライブに行くと普段と性格が真逆になるので(とてもテンションが高くなる)、知り合いの目を気にせず気分を上げられる1人参戦が気に入っています。ただ箱型のライブハウスで同行者がいないと、お手洗い等のために席を外すことができないので困難に感じています(同行者がいると荷物なども預けられるし、他の人に場所をとられることもないので)。【flumpool・WEAVER・フレデリック/20代/女性】 |
同行者のテンションを気にせず、ライブのパフォーマンスに集中することができたのはよかったです。また、会場近隣の駅や近くで待ち合わせをすると、どこのグループも同じことを考えるのかやはり時間のロスにつながります。自分のタイミングでちょうど良く行動できるのはかなり楽です。しかし物販でのランダム商品の場合、交換相手がなかなかいなかったりするのが難点です。【アリプロジェクト/20代/女性】 |
友達のことを気にする必要がないので、気を使うこともなく純粋に音楽を楽しめました。趣味の合う合わないが結構音楽に関しては強いので、一人で行くことも多い。しかし、待ち時間が毎回あるので一人でいるのはかなり寂しかったです。【NONONO/20代/女性】 |
友人とと考えると、チケットの当落によって気まずくなったりするのでひとりで気楽ではありました。ですが、ひとりだと、隣の観客に居心地のよさが左右されます。隣がマナーの悪い嵐ファンだと平気で身体をぶつけたり、踏んだり視界を遮られたり、ずっと絶叫しているせいで肝心のメンバーのトークが聞こえず殺意が沸くほど嫌でした。【嵐/20代/女性】 |
ひとりで物販に並びやすかったです。ランダム商品がなければ、相手のタイミングに気にせず動けます。ファン層のマナーはいいと、ひとり参加でも隣の方々と交流できたりするので楽しいです。逆に嫌だったことは、物販など男性が多くて密集しているときに、痴漢のようなことがありました。どさくさにまぎれて身体を押し付けてきたり、お尻を触られたりはひとりの女性だからなめられているような気がして嫌でした。【相対性理論/20代/女性】 |
最初は一人でライブに行くことに恥ずかしさもあったし抵抗してたのですが、いざ行ってみると自分と同じように一人できている方に話しかけて新しい友達ができたりとよい出会いもあって一人ライブもいいものだなと思いました。一人でもライブ中はまわりを気にせずに声をだすことができたし、嫌なことはひとつもなく十分に楽しむことができました。【KREVA/20代/女性】 |
行き帰りの時間を気にせず自由に行動できるのでとても楽。ライブ前の待ち時間などを一人で過ごさなければならないので暇を持て余しがちになる。お手洗いに行く際に、荷物を見ていてもらうことができないのでコインロッカーや、トイレまで持ち込まなければならないので不便【風男塾/20代/女性】 |
1人での参戦は周りの友達のことを気にせず自分のペースで楽しめることです。ドリンクや喫煙なども相手に合わせずできるので、とても楽です。嫌だったことは1人なので、場所取りなどができないことやライブ後の感想などを共有できないことです。【己龍/20代/女性】 |
1人で参加してよかったことは、自分のことを知っている人が周りにいないため、いつもより解放感があり、思いっきり楽しめた点です。嫌だった点はライブが終わったあとの熱を分かち合う相手がおらず持て余してしまうことです。周囲が楽しかった・すごかったと口々に話しているのを見ていると少し羨ましい気持ちにもなりました。【モノブライト/20代/女性】 |
周りに好きな人がいなかったので初めて1人でライブに行きましたが、グッズ並びも会場に入って始まるまでの時間も話し相手がいないのでものすごく寂しかったです。また、ライブハウスでもみくちゃにされ気持ち悪くなってしまい帰り道も気持ち悪いまま1人でフラフラと帰らなくてはならなくて心細かったです。1人だと気楽で好きに行動できる、という点ではいいですが私は誰かと一緒に行くライブの方が好きだな、と思いました。【ニコニコ動画配信者のGero/20代/女性】 |
自由に行動できること、時間ギリギリになってしまったり何かハプニングが起きても全て自分の責任なので一緒に行動してる人にイライラしなくて済むところが良かった。待ち時間や移動時間が長くあるときは退屈で、少し寂しいと思う時もあった。【関ジャニ∞/20代/女性】 |
友達がアイドル活動をしているということで都内のライブハウスに行きました。入り口付近にはファンの方が大勢いてなにやら打ち合わせみたいなことをしてらっしゃいました。中にはいると熱気があふれており、男性ファンがコールをかけていて女性の私からすると少し怖かったです。でも、ライブが終わるころにはファンのかたと一緒に盛り上がれてすごく楽しい思い出になりました。【チアワン/20代/女性】 |
良かったことは、知り合いが誰も居ないので思う存分はしゃぐことができたこと、一緒にいる人がいないので、気兼ねなく自由に前に行ったり後ろに下がったりとできたことです。嫌だった点はライブが始まるまで、なんとなく手持ち無沙汰なところです。【9mm parabellum bullet/20代/女性】 |
男性ファンが多いイベントなのであまりまわりを気にせずにライブを楽しむことが出来た。誰かと一緒だとノリやフリを間違えたときに気まずくなるがその点はなにも考えなくてよかったし、ひとりで感動して泣いていてもあまり恥ずかしいとは思わなかった。逆に面白くて一人変なタイミングで笑ってしまったりしたときに少し気まずかった。周りの身長が高すぎて見えにくいとちょっとズレたりするのも気が引けたのでそれは少し辛かった。物販に並んでいるとき一人だと周りがうるさすぎると感じて少し不愉快になることもあった。【μ’s(ラブライブ!)/20代/女性】 |
嫌だったことはグッズ販売の列に並ぶ時と会場に入場する時に並ぶ時に1人で長時間並ばなければいけなかったことです。1人で並んでいても誰とも喋れないので暇で仕方なかったです。良かったことはライブが始まりモッシュなどにまぎれこんでいっても1人で参加してるので自由にモッシュに入りにいけることです。友達と参加してたらはぐれたりを気にしないといけないので。1人で参加するライブは気が楽で楽しかったです。終わったあと感想を言い合えないのはさびしいですが。笑【one ok rock/20代/女性】 |
良かったことは隣の人と仲良くなれたこと、親切にしていただいたこと、自分のやり方で応援できること。嫌なことは待ち時間など退屈なこと、ライブ後の感想を誰かに話したりできない辛さ、一人でいると変な目で見られる。【YUI/20代/女性】 |
良かったことは気楽だということ。一緒に行った相手が楽しんでるか気にしなくていい所。1人だとライブに集中できる。嫌だったことは、話し相手がいないとグッズの列に並んでいる時やライブが始まるのを待っている時間、寂しいし暇ということ。あとはトイレに立つ時、荷物を見ていてもらえないので荷物を持っていかないといけない所。【レミオロメン/20代/女性】 |
回りを見渡すと一人で参加している人はいなくて自分だけ一人だから寂しかったのは嫌な思い出です。寂しかった思いでしか頭にないです。誰かと一緒に行っていればもっと楽しくライブを見ることができただろうと思います。【ミルキーバニー/20代/女性】 |
初めて一人で参戦したライブがシドだった。正直不安だったけど物販に並んでいたら男女限らず単独参戦の人が意外と多くて、初対面の人たちと会話が弾んだ。曲の感想や振りなどを教えあったり、開場までの時間も楽しめたので良かった。ただナンパ目的の人もいて、一人だったので声がかけられやすくて苦痛だった。【シド/20代/女性】 |
はじめは、1人で行っているところもあり、緊張していましたが、意外と1人で来ている人がいらっしゃったので、安心しました。不安でしたが、ライブが始まると周りのことが気になることなく、非常に楽しむことがでました。【湘南乃風/20代/女性】 |
良かった点は、誰にも気を遣わずに自分のペースでライブを楽しめことと、ライブ会場へ行く時間や帰る時間を気にせずに楽しめることです。嫌だった点は、ライブが始まるまでの孤独感と、友人同士で来ている方との温度差です。【RADWINPS/20代/女性】 |
ストレス発散のために音楽ライブに参加したので、踊り狂ってやろう!と意気込んで参加しましたが、女性一人ということで、男性1~2人で参加してる人から出会い目的で声をかけられ、また無視をすれば嫌な態度をとられたりと嫌な思いをしました。ファンが激しめのライブだったというのもありますが、もっしゅなどに巻き込まれ肩を脱臼してしまったことも苦い思い出。【マキシマムザホルモン/20代/女性】 |
℃-uteのフリーライブに一人で参加してきました!みんな場所取りなどしているけれど、一人で行った為孤独感がすごかったです。一人だとトイレに行きまくても場所を取られてしまうのではないかと考えないといけなくて不便でした。【℃-ute/20代/女性】 |
座席が決まっているので、自分の行きたい時間に行けるので時間に振り回されなくて良いです。一人でも、会場で友人に出くわすのでそんなに淋しくありません。座席で一人でも隣の人が話しかけてくれたり、そこから友達になることもあるので楽しいです。【関西ジャニーズJr./20代/女性】 |
良かったことは、周りの席の人たちと仲良くなり一緒に盛り上がれたことが良かったです。嫌だったことは、終わった後に1人で帰ることが寂しかったです。感想を言い合いながら帰れたら更に楽しかっただろうなと思いました。【ジャスティンビーバー/20代/女性】 |
1人で来てる人も結構居てその人たちと仲良くなることもできてたくさん話せたり開始までの時間を一緒に過ごせたりできました。嫌なところは座席の周りは友達や家族連れだったので1人で盛り上がるのがちょっと寂しかったです。【AAA/20代/女性】 |
一緒にいる人のことを考えなくて良いので、どれだけ前の方に行っても、観る場所が変わっても大丈夫なので良いです。開場時間を考えて待ち合わせて、と面倒なことも考えなくてよいので楽です。ですが、バンドの演奏について言い合えないのは寂しいです。たまに若い団体の「あの人1人で寂しい」という目線を感じることもあります。【9mm Parabellum Bullet,THE BAWDIES/20代/女性】 |
初めて1人でライブに行ったので行くまでや始まる前は誰とも話せ無いので苦痛でした。しかも行ったライブがオールスタンディングなので黙って座っていることもできなく辛かったです。しかし始まると周りを気にせず自分と好きな時に盛り上がり休憩できるのでかなり楽でした。【クリーピーナッツ/20代/女性】 |
最初は少し寂しい気持ちがあったが、ライブが始まる前にひとりで参戦している人同士で集まって仲良くなれたり、大勢集まっている中に入れて貰えたり、ひとりで行動する方が友達がたくさん出来る。ライブが終わった直後や、帰り道に喋る相手がいないのが少し淋しい。【清木場俊介/20代/女性】 |
良かったことは、待ち合わせなどをしなくていいので自分の好きな時間に出かけてライブ会場に入ったり、自由に時間を潰せたりしたことです。また周りに知り合いがいないので、好きに体を揺らしたりちょっと曲を口ずさんでみたり、知り合いがいたら恥ずかしいかなと思うこともできて、自分の好きなように曲を楽しめたのは良かったと思います。嫌だったことは、ライブに誘う友達もいないのかと周りに思われていないかというのが心配になってしまったことです。【サカナクション/20代/女性】 |
良かったことは、心置き無くはしゃげられることと、友達の目が気にならないことです。コミュニケーション能力がある方であれば、他のぼっち参戦の人と絡めることです。嫌だったことは、物販や開演前が暇なことと、オルスタで全荷物預けてたりすると暇すぎて地獄だったことです。ライブ後、感動を分かち合える人がいないことです。【彩冷える/20代/女性】 |
1人で参戦して良かった事は、周りの目を気にせず思い切りライブを楽しめた事です。また、近くの席の1人参戦の人に話しかけやすいです。嫌だった事はやっぱり、ライブが終わった後の感想を言い合える人がいないのは寂しいです。【湘南乃風/20代/女性】 |
友達と行く予定が、友達がドタキャン、目的地までの途中で、実はチケットを忘れてしまって、遅れて会場に入ったんですが意外と1人でいる方が多かったりしていたこともあったのでしょうか、気づけば隣の人ともハイタッチしたりしてました。【Fireflive/20代/女性】 |
会場に行く時間や、開場してから席につくまでの間、自分の好きなように過ごすことができ、開演後も、友達のノリが…など考えずに楽しめるので、とても気が楽でした。嫌だったことは、グッズなどに並んでいる際、途中で抜けにくいところです。【遊助/20代/女性】 |
良かった点は、自分の周りに知っている人がいなかったので、好きなアーティストの話ができなかったのですが、ライブに行ってたまたま隣にいた方と知り合いになり、ライブに一緒に行ったり話したりすることができました。嫌な点は、初めて行った時圧倒されてしまい、緊張のせいもあったのですがあまり楽しめませんでした。【小林太郎/20代/女性】 |
席の近い同じく一人で来た人と仲良くなれる。気を遣わずライブに熱中できる。会場外で人が多くてもはぐれることもないしのんびりできる。(経験上では)席が割と良いことが多い。嫌なことは、待ち時間が暇。終わった後に感想を言い合うことができない。【Kis-My-Ft2/20代/女性】 |
良かったことは、待ち合わせの時間や帰りの時間などを気にせず、自分で行動スケジュールをたてられたし自分の好きな通りに動けたこと。嫌だったことは、ライブ後にライブで味わった興奮を分かち合える人や語れる人がいなくて寂しかった。【UVERworld/20代/女性】 |
友達とはぐれたりすることが多く、携帯をライブ中持っていないといけなかったのですが、落としそうで恐かったので、1人だと連絡を取り合う必要がないので、飲み物とタオルだけ持っていたら良かったので心配する必要がなく楽でした。【the back horn/20代/女性】 |
よかった事は周りに気を遣わないで自分のペースで楽しめる事です。疲れたら休む事もできるから割と1人も楽。嫌だった事はそれほど気には止めてないけれど、ライブ終わりに退場する時、この人1人でみてたの?って思われるじゃないかって冷たい視線は何回か感じました。【Kis-My-Ft2/20代/女性】 |
ライブ前のグッズ売場を自分のペースで好きなだけ回れるから良かった。相手が居たら気を遣うところもあるので。嫌だったことはたまたまライブで前の席になった人がすごく背の高い人でほとんどライブが見えず、モニター越しで見ることが多かった。【嵐/20代/女性】 |
とにかく気楽でした。同じアーティストのライブに彼氏と行った時は手を上げたりリズムをとる度に「そんなのするんだー」と言われ、気が散り、素直に楽しめませんでした。ひとりならそんな事もないし、同じようにひとりで来ている人と話もできるし、人に合わせることなく自分のペースで楽しめました。【音速ライン/20代/女性】 |
最初は緊張もしたが歌が始まると盛り上がったので1人でも全く気にならず楽しむことができた。周りにいるファンとも仲良くなれて新しい友達ができた。友達と行くのも楽しいが周りを気にせず盛り上がることができるのでいい。【ファンキーモンキーベイビーズ/20代/女性】 |
アルスマグナに参加したのが初めてだったが、ライブハウスでの鑑賞の仕方を全く把握しておらず、厚底を履けばステージが見えると深く考えずに参加したところ、履きなれておらず足を痛め夏場のライブだったので体調を崩したという嫌な思い出。しかしどちらもファンの皆さんが優しくとても楽しかった。【己龍、アルスマグナ/20代/女性】 |
一人でライブに参戦してよかったことは、ステージから目を離すことなく始まりから終わりまで集中してライブをみることができたことです。嫌だったことは、ライブの待ち時間やグッズを買う列に並んでいる時間などに一緒に話す人がいなくて寂しかったことです。【VIXX/20代/女性】 |
1人でライブに参戦して良かったことは、ライブハウス内で身軽に動けるのでどんどん前の方へ行くこともできますし、疲れたら後ろへ戻ってくるのも気をつかわずにできたことです。嫌だったことは自分と同じように1人で来ていた人に何度か話しかけられたことです。【クレイジーケンバンド/20代/女性】 |
気の合う、合わない関係なくライブに集中することができた。女性で1人で参加している人がそもそも少なく、周りがおじさんばかりだった。お一人様はお一人様で席が固められているので、周りからあの人1人かな、と見られる心配もなく、ライブを楽しめた。【いきものがかり/20代/女性】 |
1人なので、物販もスムーズに変えるし人に合わせず自分の好きなペースで参戦できるところが良かったです。ただ、友達同士やカップルで参戦している人を見るとちょっとだけ寂しく感じるところが1人参戦の嫌なところです【KREVA/20代/女性】 |
よかったことは、一緒に来た人を気にせず全力全身で音楽を楽しむことができたことです。歌っても踊っても叫んでも飛び跳ねても、何も思われてないと安心できるのがいいです(笑)。嫌だったのは、グッズ販売に並んでいる時にすこぶる暇なことです。話し相手がほしくなります。【miwa、星野源/20代/女性】 |
1人参戦のファンが多いバンドだったので特に浮くこともなく、友人や知人の目を気にすることなく思いっきりLIVEを楽しめたし、強行スケジュールでも参戦できるのはよかったが、終演後ご飯に行ったり夜行バスまでの時間をつぶすときに相手がいないのは少し寂しかった。【SOPHIA/20代/女性】 |
良かったことはまわりを気にせず思いっきり歌い叫び踊ることができたことです。友達といくと引かれそうだし、どうしてもそこまで乗れないと思います。嫌だったことは終わった後に感動を共有できる人がいなかったことです。ライブ中にも一緒に盛り上がる人がいないと少し寂しいです。【Arctic Monkeys/20代/女性】 |
わざわざ誰かを誘ったり待ち合わせの連絡をする必要もなく、自分でチケットを購入し混雑を避けて好きな時間(開演ギリギリ)に会場に向かうことができた。一人なのでライブに集中することができて良かった。帰り道に感動を共有する相手がいなかったのを少しだけ寂しく感じた。【Maroon5/20代/女性】 |
友達や他の誰かと一緒にライブに行くと、はぐれてしまわないように、その相手の動向を伺ってないといけないのですが、一人だと自由に動けるのが良いです。逆に嫌なことは帰り道に興奮を分かち合える相手がなく、なんとなく寂しい気持ちになることです。【SUM41/20代/女性】 |
周りの視線が少し怖かったです。グッズを買うのにとても並ぶのですが、そのときトイレに行きたくなり、列も抜けられず、こういうとき誰かと一緒に来ていればと後悔しました。しかし一人分だとチケットが取りやすいので良いと思います。【BUMP OF CHICKEN/20代/女性】 |
思いっきりライブに浸ることが出来ました。結構1人で来られている方もいるので特に浮いたりすることもなくて良かったです。しかしライブ後にそのライブの話で盛り上がる相手がいなかったのは少し寂しいなと思いました。【堂本剛/20代/女性】 |
1人だとライブ開始前や終わった後も、相手がいないので気を使うこともなく好きに行動できる。ライブにも集中でき、より楽しむことができるが、長時間並んでる間は1人だと喋る相手がいないので寂しいですし、時間が経つのが遅く感じます。【SKY-HI/20代/女性】 |
自分の好きなアーティストを見れて周りの人の縛りなく楽しめるのがとてもよかったと思う。逆に嫌なのは、その反面寂しいかもと思うとこ。周りに同じくらいのファンがいれば一緒に楽しめるかもしれないと感じたからです。【flumpool/20代/女性】 |
最初は、1人で行くことに抵抗があり、不安でいっぱいでした。会場に着き、スタッフの指示に従い、整列してみると、結構1人で参加している方がいて、話しかけられ、ライブまでの間は楽しく会話していました。その人とは仲良くなり、今ではSNSで繋がっているので嬉しいです。嫌だったことは、特にありませんでした。【YUKI/20代/女性】 |
一人だと自分の好きな場所で自分の好きなようにライブを楽しめるのが良いです。無理に一緒に行く人を探す必要もなく楽だし、たまに現地で一人参加同士話がはずんだりして、そのアーティストに興味のない友人を誘って行くより楽しいと思います。嫌なことは特にないですが、しいていうなら待っている時間に話し相手がいないことがちょっと寂しいかも。【YUKI/20代/女性】 |
他の人と待ち合わせの時間を話し合ったり合流する手間がなく、自分の好きな時間とタイミングで会場に行けるのが楽で良かった。しかし、ライブが終わった後に楽しかった事や、面白いと感じた場面を語ることもできず帰宅する事が嫌だった。【WORLD ORDER/20代/女性】 |
おひとりさま体験談【30代女性】
自分のペースで休んだり出来るし、動きも相手に合わせなくていいので気楽でライブに集中できる。一人同士で話が出来てアーティストの情報交換する事もあって新たな発見がある。トイレから戻るとき自分の席を探すのが面倒くさくて嫌だった【Mr.Children/30代/女性】 |
自分の好きな時間に移動したりすることが出来るし、そのライブで隣になった人ともその場で話ができ、交流を図るという楽しみがあり楽しかったです。嫌な点は、グッズを買うために並んでいる時、お腹が痛くなったのですが、列からは動くことができないため耐えるしかなく、その点は1人のデメリットだと思います。【東方神起/30代/女性】 |
だれにも気を使う必要がなく、自分のタイミングで行動できるので気楽です。嫌だったことは、アイドルのコンサートのようなノリのファンの人達と席が近くになってしまったので、ノリについていけなくなくて、少し戸惑いました。【斉藤和義/30代/女性】 |
周りが友達同士で楽しく盛り上がっているところをみると少し淋しい気持ちになることもありますが、逆に1人のほうが自分の好きなように楽しめます。無理して興味のない人を連れてライブに行っても楽しんでいるか気を使うし、グッズを買ったりも好きなように動けるのでおすすめです。【w-inds./30代/女性】 |
一人でライブに参戦して嫌だったことは3階席だったのでノリノリの人が周りに居なかったので立ってノリノリでライブを楽しみたかったけどライブのはじめの方は大人しく見ていた事です。あとは、ライブが終わってからも興奮覚めやらない気持ちを共感できる人がいないもどかしさです。良かったことはライブの後半は周りを気にすることなくひたすら絢香のライブの世界観にどっぷり漬かれたことです。【絢香/30代/女性】 |
一人で参戦して良かったことは、一人席は一般発売でもチケットがとりやすいし、ライブが始まるまでの時間を自由にできる。ライブ中も一人の方が集中できて入り込める。逆に嫌だったことは、ライブが終わった後でこの楽しさや興奮を誰とも共有できないこと。複数で来てる人が帰り道でライブの感想を言ってるのを見ると、少し羨ましくなる。【東方神起/30代/女性】 |
良かったことは、ライブハウスの場所取りで見やすい場所に行けたことです。友達と一緒だと隣同士で観たくなるので、なかなか見やすい場所に空いてるスペースがないことがあるのですが、一人だと好きな場所で観れたので良かったです。嫌だったことは2つあります。1つ目は、ライブの最後にある握手会の順番待ちで緊張したことです。友達と行ったらお喋りできるので、緊張も随分緩和されるのですが、一人だとすごく緊張しました。2つ目は、女性のほとんどが友達同士で来ていたので、肩身が狭かったことです。アンジュルムは友達にファンがいないので一人で行きましたが、それでも行って良かったと思える楽しいライブでした。【アンジュルム/30代/女性】 |
開演前や終演後に周りのお客さんが一緒に来た人とGLAYの話で盛り上がっているのに、私は楽しみを共有出来る相手がいなくて少し寂しかったです。その分、ライブ中は周りを気にせずに盛り上がることが出来たのが良かったです。【GLAY/30代/女性】 |
スタンディングだと一人だと割とすいすい場所を取ることができます。一度目の前に大きい人がいて歌手の方が見えないなと思ったのですが、たまたま私の隣にいた方がその背の高い人のお友達で一緒に観たいからという理由で場所を交換していただけました。あと嫌だったことは、場所を一人でとっているとお手洗いなどに行きにくい点、気が付いたら割り込まれている点です。【加藤和樹さん、DEEN、ZARD/30代/女性】 |
良かったことは、ライブが始まるまでの間一人で自由に行動できたこと。見知らぬ土地に行くことが多かったので、ライブ会場やその最寄り駅周辺を自由に散策できたのは楽しかったです。悪かったことは、小銭の両替ができなかったこと。コインロッカー用の小銭を忘れてしまったときは一人でオロオロした挙げ句ライブ開始時間ギリギリまで慌てふためいていました。もう二度とあんな思いはしたくありません!(笑)【MERRY(メリー)/30代/女性】 |
周りが友人と来てるので、一人で行くと誰ともライブの感想を言えなくて寂しかった思い出があります。ライブ後は感想を言い合いたいので、一人じゃなく誰かと行く方がより楽しめると思いました。誰かといることで不安もやわらぎます。【嵐/30代/女性】 |
参戦して良かった事は、待ち合わせなどの煩わしさがなく、グッズで並んだりするのに気を遣わずに済むところでした。嫌だった事は、ライブを観た感動をリアルタイムで分かち合う事ができない。ライブ中に何か気になった事があった時に、人に言えないもどかしさ、待機時間中に話し相手がいない、などです。【cocco/30代/女性】 |
同じ一人で参加してる方たちと友達になってその後飲みに行ったりしました。1人メンバーでサークル開いたりして楽しんでいますが、やっぱり一人はかなり白い目で見られますその覚悟と開き直りが必要です。根性がいります【エグザイル/30代/女性】 |
一人だと、友達に合わせずに行動ができる為、SNSで繋がりのあるファンの方達と待ち合わせをして会うことができたり、たまたま隣の席にいた方が同じ一人参戦だと聞いて、話がはずんだりして、新しい出会いがあったことが良かった。嫌だったことはない。【GLAY/30代/女性】 |
このバンドはワンマンより複数のバンドと一緒にライブをする事多いため、一人で来ている場合は機材転換時に話すが相手がおらず寂しいのですが、一人で来ている分、友達を気にすることなく時間に融通が利くので、キリのいいところで退場ができたり、また、あまり騒ぎたく気分の時はドリンク片手にまったりできるメリットがあります。【HAWAIIAN6/30代/女性】 |
良かったことは気が楽でした。人に合わせる必要がないので自分のペースで曲を聴けたことです。嫌だったことは、声掛けや振りなどをするときに1人だと気まずくて思いきってはしゃげないところ寂しかったです。また、少し恥ずかしくもなりました。【globe/30代/女性】 |
ライブ会場に着いてから始まるまでは少し寂しい感じになりました。たいていの人は友達と来てる人が多いので、いろいろ喋ったりしてますが初めて1人で行ったので知り合いもいなく少し孤立している様で嫌でした。ですが、終わってから隣の人と少し喋ったりと1人で行ったから逆に新しい知り合いが出来き良かったです。【上地雄輔/30代/女性】 |
友人と行かないので会場まで一人。コンサート前のランチなど楽しめない。実際会場でグッズ並びも一人なので中々時間が経たなくてしんどい。席に着いてからたまたま一人で参戦していた周りの人と友達になり今でも関係は続いています。【SUPER JUNIOR/30代/女性】 |
良かったことは、意外と1人で参戦している人が多く、同じ趣味を持つ仲間意識が芽生え、年齢や男女問わずすぐに仲良くなれ、友達が増えたことです。嫌だったことは、やはり周りの目が気になり、1人で参戦している友達のいないかわいそうな人という目線で見られている様な気がしたことです。【BIGBANG/30代/女性】 |
周りを気にせずに歌うことができ、何よりもはっちゃける事が楽しい。趣味を思いっきり楽しむことが出来て、ストレス発散にもつながる。また、行き帰りも同行者に気を使わずに自分のペースで行動できることも良い点である。【GLAY/30代/女性】 |
同行者がいるととどうしてもその人を気にしてしまうけれど、1人だとそんなことも無く自分のペースでライブを楽しむ事が出来た。唯一嫌だったことは、会場入りやグッズを買う時等列に並ぶ時に話し相手が居ないので時間を持て余してしまうこと。携帯フル活用で時間を潰しました。【ゴールデンボンバー/30代/女性】 |
良かったことは、始まる前のドキドキ感、終わった後の余韻を誰にも邪魔されることなく楽しめる事。手拍子や簡単な振り付けなど相方の反応を気にすることなくノリノリでできること。嫌だったことは、感想を分かち合う人がいないこと。【チャゲ&飛鳥/30代/女性】 |
良かったことは自分のタイミングで到着、帰宅できること(アンコールを聴く時間がなかったため)。嫌だったことは、始まる前の緊張感や終わった後の余韻を分かち合うことができなかったこと。隣りの人と手をつなぐ曲があるのだが、知らない人とつながなければならなかったこと。【コブクロ/30代/女性】 |
同伴の人のことを気にしなくてよいので、思い切りはじけることができた。しかし、開演前に誰とも話せないので孤独だし、帰りも誰かとライブの感想について話して盛り上がるなどの共有感も味わえないのですこしさびしい気がした。【B’z/30代/女性】 |
良かったことは、時間を気にせずに会場入り出来て、好きなアーティストのライブの世界に浸れること。嫌だったことは、ライブの合間合間に友達と共感出来ないことや、ライブが終わった後自分だけ1人で帰る道中が話しながら帰るのではなく無言で家まで帰らないといけないこと。【スピッツ/30代/女性】 |
一人で良かったことは時間に縛られず自由に行動できること。また、自分と同じように一人参戦の人とお友達になれたりすること。嫌というか寂しいなと思ったことはライブ後に語り合ったり感想を述べ合ったりできないこと。ライブ後に感動を共有し合う事はライブと同じ位楽しかったりするので。【PlasticTree/30代/女性】 |
自分のペースでグッズをえらんだり、好きな曲で浸れたりを気にせずできるのがよい。終始自分の世界で堪能でしる。だが、仲間がいた方が盛り上がるし、隣の知らないお客さんと温度差があると、少しつらい。退場の待ち時間も、一人だともてあますので、【KinKi Kids/30代/女性】 |
1人なので待ち合わせをしない為、時間の融通がききます。開催地が高速バスと電車を乗り継いで行く場所だったので交通の乱れなどがあった場合にも1人なら迷惑をかけることもないので気が楽でした。同様に帰りもライブが終わる前に会場を出ないと終バスに間に合わないので1人の場合は途中で抜けても心配や迷惑がかからない為本当に楽です。しかしこの時のライブは午前中から夜までのフェスのタイプだったのでお昼ご飯などを1人で食べるのは少し寂しかったように思います。ただ、やはり同じ音楽が好きな人が集まっている場所なので知らない人とも仲良くなれたりします。そこは1人参戦の1番の良いところだと思います。【brahman [ブラフマン]/30代/女性】 |
良かったことは1人で行ってもライブ自体は楽しめます。嫌なことは友達同士やコスプレ仲間、ファミリー層が多いので1人だとかなり浮きます。だけれど若い子(小学生)から年配の方までファン層が広いので、全体的にV系のノリというよりはほのぼの感があって楽しめます。【仙台貨物/30代/女性】 |
良い点は待ち合わせ時間もなく、自分の好きなタイミングで会場に向かえること、会場に入ってから自分の好きな位置で見ていられること(指定席以外)、トイレに行った時等ではぐれてしまい連絡を取らなければならないといった煩わしさがないこと。嫌なことは開演するまで待っている時間暇なこと、遠征してホテルに泊まらなければならない時一人のほうが高くつくことがあったこと。【the Gazette/30代/女性】 |
良かったことは、スタンディングのライブ会場でしれーっと前に行けること。友達の事を気にせず、早めに行って並んだり自分の時間で行動できること。音楽に集中できること。嫌だったことは、ライブ前後の興奮を人と分かちあえないこと。【SHINEE/30代/女性】 |
一人で参加して良かったことは、自由に行動出来る事と、ライブ中は完全に集中出来ることです。周りの目も気になりません。嫌だったことは、会場するまでの待ち時間が退屈なことです。話相手がいないので一人ポツンなのが寂しいですね。【SOPHIA/30代/女性】 |
1人参戦で良いのは自分の好きに動けること。グッズ購入やライブ中に自分の好きに盛り上がれることが良いです。ちょっと興味がある位の人と一緒に行く時は色々気を遣うので。嫌なことはぎゅうぎゅうに詰められたスタンディングのライブの待ち時間。スマホも使えないし開場から開演までの時間が少し居心地悪いです。【スキマスイッチ、vamps/30代/女性】 |
野外フェスでは自分のペースで好きなバンドを見に行ったり、食事をしたりできて楽しかったが、やはり周りが友人連れが多いので少しさみしいところはあった。席が決まっているライブについては嫌だったことは特にない。【野外フェス、perfume、マキシマムザホルモン、キュウソネコカミ/30代/女性】 |
嫌だった点はありません。電車の駅からも近く、出入り自由の会場から徒歩圏内に飲食を含むさまざまな商業施設がある都市型フェスティバルだったため、100%自分の好みとペースで見たいアクトを見、お腹が空いて会場を離れる気分になった時に食べたいものを食べに行き、自分のペースで好きなものを好きなだけ飲食し、自分のペースで会場に戻り、好きな場所で好きな格好で音楽を楽しめ、良かったことしかありませんでした。【Blue Note ジャズフェスティバル in JAPAN/30代/女性】 |
連れのことを気にせず、サザンと一緒に歌って盛り上がることが出来ました。友人と行くのは、一緒に楽しい時間を共有出来、思い出になる点では良いですが、歌って盛り上がりたい時に、友人が歌を知らないと相手にも気を使ってしまいます。【サザンオールスターズ/30代/女性】 |
1人だと誰かと逸れたりする心配がないので、自由に行動出来る。会場なは向かう時間、帰る時間は自分次第。 友達が楽しんでいるかとかを気にしなくていい。 グッズ販売や開演待ちの時に、簡単にトイレに行けない。番号が良くて早めに会場に入る場合はただただ暇。 LIVEが終わった後、感想を言い合う人がいないので寂しい。【VAMPS/30代/女性】 |
タオルやペンライトを振り上げ振り回し、ジャンプするようなライブではなく、全席指定でみんな座りながら(時には立つこともありましたが)聞く感じのライブだったため、音楽と彼女の姿や立ち振る舞いだけに集中することができた。ただ、ライブ前やライブ後の熱気そのままに語り合える人がリアルタイムにいないのはちょっとさみしさもありました。【Mika Nakashima/30代/女性】 |
良かったことは誰にも話しかけられることなく集中してライブを楽しめたことです。必ずしもチケットが取れるアイドルではないので、ライブに参戦した時は一秒も見逃したり聞き逃したりしたくないです。嫌だったことは何人かで来る人が多いのでライブが始まるまでは少し寂しかったです。【嵐/30代/女性】 |
一人で参加して良かったことは、周りを気にせず思い切り楽しめたことです。知り合いがいないので、手を振ったり踊ったり出来ました。嫌だったことは、知り合いがいないのでライブの楽しさを共有出来なかったことです。少し寂しく感じました。【GLAY/30代/女性】 |
番号を気にせず自分の都合で行けること。周りがみんな清木場ファンなので1人も気にならない。嫌なことは友達どおしで行くとお互いに譲り合いながらの予定やスタンディングの場合の場所とりでもめることがある。一人が一番かな。【清木場俊介/30代/女性】 |
良かったことは、好きなアーティストを自由に回れて、周りの目を気にせず1人で音楽に浸れる。好きな時間にごはんを食べたり休んだりできる。嫌だったことは、グッズを購入する列に並んでいるときに寂しくなる。興奮を共有する人がいない。【ROCK IN JAPAN/30代/女性】 |
1人だと、会場に行く時間も自由だし、相手に合わせる必要もないので遠慮なく前の方でライブを楽しむことができます。ライブ中も友達のことを気にする必要がないので楽です。ただ、ライブが終わった後に感想を言い合える友達が近くにいないのは嫌だなと思います。【MAN WITH A MISSION/30代/女性】 |
遠慮なく周りのファンの方と同じ熱量で思いっきり盛り上がることができたのは、すごく楽しかったです。スタンディングの場合、どの場所で見ても自分次第なので立ち位置を曲によって動いても気兼ねすることないのが良かったです。【UVERworld/30代/女性】 |
CDの特典で限定イベントに参加しました。通常のライブより小さい会場でお客さんの人数も少なかったですが、ファンクラブの方が多くてみなさん興奮度がとても高かったです。でもみなさん外で並ぶ時も騒がずきちんと並んでましたし、スタンドの会場でも押したりケンカしたりもなかったです。三浦大知さんは礼儀正しくて努力家なアーティストなので、ファンも同じようにルールを正しく守って三浦さんと一緒にライブを心から楽しむ人たちばかりでした。なので一人でもノリノリでとても楽しむことができました。【三浦大知/30代/女性】 |
1人でライブに参戦して良かった事→友達や恋人の目を気にせずにめちゃくちゃ踊って気分爽快だった。 嫌だった事→ライブが始まる前にとても良い場所を確保出来たが、トイレに行きたくなっても1人なのでその場所を離れたらもう同じ場所には戻れない。【ビヨンセ(サマーソニック出演)/30代/女性】 |
ひとりで良いところは、周りを気にせず、自分のペースで楽しめるところです。ただ、ひとりだと始まるまでの時間つぶしをする時に、ごはんを食べたり、グッズの列に並んでいる時、話し相手がいないので寂しいです。周りが友達連ればかりだと、特に孤独感を感じます。【KinKi Kids/30代/女性】 |
一番良かったのは人の目を気にしずその世界観に浸ることが出来たことです。少なからず、一緒に行く人の行動に合わせたりしなくてはいけないわずわらしさもなく、グッズも好きなだけ見ることが出来ました。ライブが目的ですからほかの観光を入れることなくそれだけに出掛けられたのが良かったです。【RADWIMPS/30代/女性】 |
良かったことは、以前趣味が異なる友人をライブに無理やり連れていってあまり楽しんでもらえなかったときにとても気を使ったことがあるので、一人ならそういう気づかいがいらないと思った。嫌だったことは、ライブの途中でトイレに行きたくなったけれど、オールスタンディングだと場所を取っておいてもらえないこと。【suchmos/30代/女性】 |
良かったことは、かなりマニアックなアーティストだったので、来ている人の多くが1人で参加していて、近くにいた人と話をすることができた。友人といくとライブ会場で他人と仲良くなることはないと思うので新鮮だった。嫌だったことは、ライブ後に誰とも感動を分かち合ったり、感想を言い合う人がいなかったこと。【No.9/30代/女性】 |
1人で参戦すると普段の自分とまるっきり違うバンドに没頭しているありのままの自分をさらけ出すことが出来る。大声でメンバーの名前を呼んだり良い意味で周りを気にしないでいられるところ。また、1人で行くと同じように一人で参戦した方と連帯感が生まれ仲良くなりやすく、グッズを購入する列の前後の人であったり会場で隣になった人であったりと声をかけやすい状況になる。良いところしかないように思うが強いて言うならば、帰り道がとても寂しい。会場であれほど盛り上がり一体感が生まれたというのに帰り道ではこの気持ちを共感する人がおらず一人寂しく悶々としながら過ごすしかない時に、せめて友達1人くらい連れて来ればよかったかなあという気になってしまうこと。【黒夢/30代/女性】 |
とにかく自由で昼夜問わず寝食・衣食住全てが自分次第だったことが良い点であり、同時に、何も制約が無い代わりに頼れるのも自分のみで、箍を外し過ぎないようにすること、自制心を失わないようにすること、危険を回避すること等の想定と計画、段取りに少々疲れたのがデメリットでした。【グラストンベリーフェスティバル(イギリスの音楽フェスティバルです)/30代/女性】 |
良かった点は、常に自由の一言に尽きます。嫌だったことは、公演が中断するほどの突然の土砂降りに見舞われた際、傘の持ち込み禁止だった会場で、屋根がある場所に参加者全員が殺到した際にスクアッドを組める仲間がおらず不便だったことです。【ONE LIVE with ネスカフェ アンバサダー(横浜で行われた音楽フェスティバル)/30代/女性】 |
周りを気にせずに自分の世界に入ってノリノリで楽しめたので、すごい楽しかった!しかし、終わった後にこのウキウキした気持ちを誰かと共有出来ないのは、やはり少し寂しかった。同じ会場で見ていた人と話をしたくなった。【THE YELLOW MONKEY/30代/女性】 |
東方神起の大ファンです。今まで2回参戦しましたが、どちらも1人で行きました。1人参戦の良いところ、それは気楽に楽しめるところかと思います。まず現地に向かうときも自分の都合で行けますし気を使う性分の方はライブだけに集中できるのではないでしょうか。参戦中も隣の方も前の方も、自分と同じアーティストを大好きな方達なので話しも合いますし、みんな仲間の意識で充分に楽しめます。【東方神起/30代/女性】 |
良かった事は一緒に行く人たちと服装や持ち物を合わせなくていいし、行動が楽だった。嫌だった事は、他の参加者達が割りとグループで来ているし、熱気に負けて少し恥ずかしい気持ちが勝ってしまう。グッズに並ぶ時もトイレに行くなど簡単に出来ないし、盛り上がりに欠けたので次からはやっぱり友達と行きたいです。【ケツメイシ/30代/女性】 |
良かったことは、開演時間ギリギリに行動ができた事です。同伴の場合は待ち合わせ時間を決めたり、待ち合わせ時間に間に合うようにもう少し早く行ったりと、時間があるので会場に入って開演までにトイレに行きたくなります。しかし1人なら会場に入る前に他の場所で済ませ、会場に入ってからトイレに行きたいと思うことなく開演になります。嫌だったことは、感動を分かち合えなかった事ですね。【ケツメイシ/30代/女性】 |
このLiveで嫌だった事はありませんでした。良かった事は、友達の目を気にせずLiveではじけることができる事です。韓国のアイドルなので、身近に一緒にLiveに行ってくれる人が少なく、最初はLiveに1人でなんて、、、と思っていましたが、1人で行くと本当に楽でした。【U-KISS/30代/女性】 |
元々1人でいることが好きなので1人だと気を使うことなくライブを楽しむことができました。自分のタイミングで座ったり立ったり、手を上げたり歌ったり自由でした。ただグッズを買うときに長時間並んでいるときに誰か一緒の方が話をしながら待てるので1人なのは少し嫌だったかなと思います。【B’z/30代/女性】 |
よかったのはなんのしがらみもなく参戦できたことです。誰かに気を遣うこともなく、遣わせることもなく1人で盛り上がれることです。まわりに知ってる人が誰もいないということがよかったです。嫌だったことは寂しい人だと思われたかもしれないことです。友達と盛り上がってる人をみると寂しくなることがあることです。【ゆず/30代/女性】 |
会場がライブハウスだったので、1人の方が自分の好きな場所で集中して見られるのが良い点です。ただトイレやツアーグッズを購入する際など、ちょっと荷物も持っていて欲しいときに友達と来ていれば、楽なのになぁとは感じてしまいます。【椎名林檎/30代/女性】 |
自分の周りで、同じバンドを好きな人間がいないので、いつも1人でライブに行きます。ライブ中は同じバンドを好きな人同士で一体感が生まれるので、あまりバンドのことが好きじゃないのに付き合いで誰かに来てもらうより、1人で参戦した方が変に気を使わなくてすむので良いと思います。ただ初めて行く会場だと、私は方向オンチでよく道に迷うので、誰かと来ればよかったなぁと思うことがあります。【THE BACK HORN/30代/女性】 |
激しいライブなので、倒れそうになったり、体力的にしんどくなってくると誰かと一緒に来ればよかったと思います。でも、汗まみれですっぴんの顔を知り合いに見られなくてすむので、やっぱり1人で参戦した方が、身だしなみなんて考えずに暴れることができて楽しいです。【マキシマムザホルモン/30代/女性】 |
隣になった人に手が当たったのがきっかけで知り合いになれました。単独行動できるので、グッズを購入するタイミングや着替えにも気を使わずにライブに集中できました。嫌なことはライブ後に感動をすぐに共有する人がいないことですね。【東京スカパラダイスオーケストラ/30代/女性】 |
あまりメジャーじゃないアーティストなので友達に気を遣ったりせず、自分の世界に入ってライブに集中できてよかったです。でもライブが始まるまでの時間が一人だとなんだか恥ずかしいし、終わった後に感想を言い合う相手がいなくて寂しかったです。【infinite/30代/女性】 |
自分の好きな時間に行ったり自分のペースでライヴの曲を聞いたりすることができてよかったです。しかし、盛り上がっても一人なので誰とも喋ることができなくて、少し寂しかったです。チケットをとるときに誘わなくてよいのは楽です。【SEAMO/30代/女性】 |
おひとりさま体験談【40代女性】
良かった事は自分のペースで何でも出来る事、トイレやドリンク等他の人を気にせずに行動出来る所が良かったです。嫌だった事は楽しさを共有出来なかった事、好きな曲や盛り上がる時に一緒に楽しめる人がいた方がもっといいライブになった気がします。【ジョン・メイヤー/40代/女性】 |
1人で参戦すれば、誰かを気にせず暴れる事もノル事も出来るので楽。帰る時間や電車の時間等を気にせずいられるのが良かった。座席有りなら気にしないが、野外だと待っている間に動けなくなるのが嫌。後、帰りに感想等含めて話せないのは少し嫌だなと思った。【L'Arc-en-Ciel 福山雅治/40代/女性】 |
自分が気になるバンドのブースを身軽に行き来できて、一人のほうがたくさん回れた。混雑してる場所でも一人分のスペースならすぐ見つけられるし、移動も楽。その反面、食事や休憩の時は少々寂しかった。美味しそうな屋台がたくさん並んでるんですが、食事は連れがいたほうが数倍美味しいし楽しいです。【COUNTDOWN JAPAN/40代/女性】 |
気を遣わず、どっぷり浸れるので1人参戦は、普通の事です。以外と1人の方がファンの人との交流が盛んになります。嫌だった事は、行く前と終わった後の高ぶりを共有出来る人がいないと言う事でした。当時はSNSがなかったので、リアルタイムな情報交換もできませんでしたからね。【渡辺美里/40代/女性】 |
良かったことは、誰にも気を遣わずに楽しめたこと。他のお客様に迷惑なことをしても構わない、という意味ではありません。開場前のわくわくした気持ち、ライブ中の高揚感など、そのときの素直な自分の感情を誰にも邪魔されないということです。嫌だったことは、強いて言えば、家族と来ている方々のライブに関係ない話し声が、歌声よりもよく聴こえて興ざめだったことです。【GLAY、ケツメイシ/40代/女性】 |
良かったことは、特に、役者としても評価の高い方のライブならではの、楽曲による七変化ぶりを、誰にも邪魔されずにじっくりと楽しめたことです。嫌だったことは、開場前に偶然、近くの席で前日のライブについて語り合っておられるコアなファンの方々がいらして、思いっきりネタバレを浴びたことです(笑)【三浦涼介/40代/女性】 |
ブライアンアダムスのライブはノリノリのロックンロールで、一人でいることを全く感じさせないぐらい盛り上がりました。とても大きなライブ会場だったのですが、アリーナの後部座席のほうにも小さなステージが設けられていて、そこでもサプライズで2、3曲歌ってくれたのでブライアンとの距離がとても近くに感じられ、記憶に残る楽しいライブになりました。ただライブ中には全く感じなかった「一人で参戦」という事実でしたが、ライブ終了後の帰り道、興奮覚めやらぬ気持ちを誰とも話せず、共感することができなかったのが唯一の嫌だったことです。【ブライアンアダムス/40代/女性】 |
1人ライブは寂しいですね。ライブグッズ買う時も1人で並ばないといけないので話し相手が居ないのが嫌でした。お一人さまライブ仲間を探そうとも思いましたが、人見知りなので声も掛けられなかったです。1人ライブはもうしたくありません【福山雅治/40代/女性】 |
氷室京介は、高校時代からファンだったので八方手を尽くしてチケットを手に入れていったのですが、コアなファンが年甲斐もなく幅を利かしている点には興ざめしましたが、往年を彷彿させる氷室京介の歌声は当時を思い出させてくれとても熱い時を過ごせたと思う反面、終わってしまった惜別の思いを感じてしまう複雑な思いのライブでした。【KYOSUKE HIMURO LAST GIGS/40代/女性】 |
チケットが1枚しか取れないライブだったので、1人で参戦してみました。良かった事は、自分のペースでライブ会場まで行けるし、その後も気を使う事がないので気楽にライブを楽しめました。嫌だった事は、他の客でファンクラブ会員同士で一緒に来ていた方達がいた事です。【クレイジーケンバンド/40代/女性】 |
1人でいくと会場入りした時や開演するまでは落ち着かず時間を持て余してしまうのですが、いざ開演ライブが始まると自分の思うままのることができるし、もりあがってくると、ふとお隣さんと会話を交わしたりと一体感み味わえるので、1人で向かうライブありだと思います。【セカイノオワリ/40代/女性】 |
一人でライブに参戦して良かったことは、待ち合わせのトラブルがないこと、ゆっくり好きなだけグッズ選びなどの買い物ができることぐらいでした。逆に嫌だったことは、一緒にドキドキを分かち合えないので寂しいこと、終わった後に乾杯しながら余韻に浸りたいのにまっすぐ帰路につくところです。やっぱりライブは一人よりも断然仲間と一緒に参戦した方が何倍も楽しいです!【2PM/40代/女性】 |
恋愛の曲が多いアーティストなので、まわりがカップルだらけで寂しい思いをしました。ノリの良い曲などもひとりで体を動かしたり手拍子など、ちょっと恥ずかしい気持ちに…。終わった後に楽しさを共有するひともいないので、あっというまに現実に引き戻されてしまうのも悲しいところです。でも、ゆっくり聴くことができてよかった。【aiko/40代/女性】 |
良かったことは、知らない人が声をかけてくれて、たくさんの趣味のあう友達ができたことです。嫌だったことは、行き帰りの道中が寂しいことと、ホテルで一人なのが寂しいこと、隣の席の人がグループで来ていたら話しかけづらいので、ライブ中に共感したり、ちょっと話したりできないことです。【ゴスペラーズ/40代/女性】 |
1人で行ったら浮くかなぁと心配していたけれど、全然そんなことはなかった。一人で行くのはどうしようかと迷ったけど、行かないよりは来てよかったと思う。イヤだったのは、感動を分かち合える人がいなくて寂しいこと。やっぱり一人よりは誰かと来るほうがいいと思った。【Ego-wrappin’/40代/女性】 |
黒夢の武道館に行ったが、1人だったので、遠征するのに待ち合わせ時間とか泊まる場所とか(愛知県から東京に来たため)気にせず、好きなときに交通機関に乗り、好きなホテル(友達の意見とか聞かなくていい)ので、自由で良かった。嫌だったのは、会場に入ってから喋る人がいないと気まずい雰囲気になる。【黒夢/40代/女性】 |
1人なので、周りの目を気にせず暴れられました。友達と一緒だと、どうしても友達の目が気になって弾けられないから。あとは行き帰りにゆっくりできること。友達と待ち合わせとかすると、自分のペースで動けないので。嫌だったのは、喋る人がいない【ストレイテナー/40代/女性】 |
初めて行くライブハウスなので、1人だと迷っても(仕方ない)で済むので割り切れた。あとは対バンでOKAMOTOSが来てたこと。二倍楽しめました。嫌だったことは、翌日に少し観光したのですが、1人だと何となく居心地が悪かった。【MIYAVI/40代/女性】 |
自分のペースで常に行動できた事。会場入り、帰宅の時間も誰に合わせるでもなく、自分の都合に合わせてだったので、時間制約のある身としてはとても良かったです。会場ではぐれて困ることもなく、むしろ一人の方が周りを気にせず踊れるので、おひとり様はオススメです。【ザイエローモンキー/40代/女性】 |
私が、一人でライブに参戦をしまして、良かったことは、私のペースでその日昼から過ごすことが出来たことでした。私自身の性格が、とてもおっとりとしているのです。マイペースで、行動ができることが私には合っていると思うのです。嫌だったことは、ありません。【日野てるまさ/40代/女性】 |
私が、一人でライブに参戦をしまして良かったこと、それは、一人の時間を日常の生活とは離れまして、少し暗くて音楽の流れている空間で持つことが出来ましたことでした。嫌だったことは、途中で停電してしまって、演奏が止まった時に、一人で黙ったいたことでした。【森高千里/40代/女性】 |
普段から一人でライブに行くことが多々あります。周囲を気にせず好きなように体を動かすことが出来ますし、全ての行動が自由なので、とても快適だと思っています。これまで、特に嫌な目に遭ったことは一度もありません。【ONE OK ROCK/40代/女性】 |
良かったことは、気楽で遠慮がないので思いっきりのめりこみ踊ったり歌ったりできた。知り合いが誰もいないので人目を気にせず没頭したこと。嫌だったことは特にないです。また一人でライブ行きたくなりました。次は誰にしようかな。【久保田利伸/40代/女性】 |
一緒に行く人間の都合に合わせなくていいのが何よりも良かったことです。一人で行くのは淋しいと思うかもしれないけど、ライブが始まってしまえばそんなことどうでもよく、隣の人ともいつしか仲間意識ができてて帰りにはまた逢えたらいいですねと別れたこともあります。地元に近いライブなら一緒に行く人を誘うのも簡単だけど、東京へ参戦するときなどは断然一人でがお勧めだと思います。【B’z/40代/女性】 |
良かったことは、誘った友人たちが楽しめてるかを気にせず、じっくり好きなアーティストと曲に浸れること。嫌だったことは楽しければ楽しいライブほど、打ち上げであれこれ思い出しながら盛り上がりたいのですが、それが出来ないのが1人参戦の寂しいところです。【シン ヘソン/40代/女性】 |
一人で、ライブに参戦しまして、私が良かったことは、誰にも何も気を使わなくて済んだことでした。実は、こちらのライブ、行こうか行かないのか、当日の夕方まで、私は、悩み続けてしまいました。そして、それでも、すっかりとあきらめることが出来ないで、夕方から電話予約を入れまして、その日の夜の公演、1名様分のチケットを予約しました。嫌だったことは、隣の席に男性が座られていたことでした。【ソール・バード・クワイエ/40代/女性】 |
普段、何かと時間が気になって、ゆっくり音楽を聴く時間がもてないので、ホールで集中して聴け、楽しめたのがとてもよかったです。しかし、親子連れで来られている方も多く、親子で共通の趣味をみてるなんていいなと一瞬悲しくなりました。【ヤマハの音楽ライブ/40代/女性】 |
一緒に行く人を探さなくていいので、自分が行きたい回数だけ心おきなく参戦できるのがいいです。一緒に行く人に気をつかわなくていいので、気楽に楽しめます。ライブ帰りに感想を話せる人がいないのが少しさみしいです。【DREAMS COME TRUE/40代/女性】 |
一人でライブに来ている人が多いので、嫌だったことは特にありません。一人でライブに参戦する場合は、周りに興味がある人がいなくても、一緒に行く人を探す必要がないので楽です。同行者に気も使わなくていいので気楽です。【ゴスペラーズ/40代/女性】 |
一人でライブに参戦して嫌だったことは特にないです。良かったことは一人で行動できるので、同行者に気を遣わず、時間などが自由になるところです。一人でライブに参戦するときは、一緒に行く人を探すことをしなくていいのも楽です。【徳永英明/40代/女性】 |
20代の時に大ファンで、今ほどまでには知名度はない時代でしたが既に一部のファンには熱狂的人気があり、チケットも入手困難でした。1人で参戦したライブは会場がとっても小さく、チケット入手が困難だったせいか1人で参戦している人も結構いたみたいでその場でファン同士が仲良くなる雰囲気があり、実際私も1人で来ている他のファンの方(自分と同じ熱さのファンの方)と仲良くなれたのですごく良かったです。ちなみに本当のファンのアーティストのライブは、1人で参戦した方がもしかしたら集中して観戦出来るかもしれないと思っています。下手に友達に付き合いで来てもらったりすると、説明が必要になったりして面倒な時もあるからです。【山﨑まさよし/40代/女性】 |
当時はもう子供が産まれていて主婦だったのですが、長年のファンでしたので本当に行きたくて、1人でこっそりチケットをとり、周りにファンの人もいなかったので、1人で参戦しました。独身のときは友人と二人で行ってたので、多少寂しい気持ちはあったかもしれないですが、行ったらワクワク感いっぱいで、ライブ始まったら、1人でも全然楽しめました。私と同様に1人で来てるファンもいたので、あまり気にならなかったです。ただ、ライブに行く事を旦那にずっと黙っていたので、それがバレたとき喧嘩になってしまい、無事に行けるまではハラハラしちゃったってことはありました。【福山雅治/40代/女性】 |
行きたい時間に行けて、帰りたい時間に帰れるので、せっかちな私には一人でのライブ参加は快適です。ただ、周りの人達は、「あの人、ひとりなんだ・・・。」な感じで見て来るので、特に気になりませんが、不快な時もあります。【AAA/40代/女性】 |
一緒に参戦する予定だった友人が、急に仕事になりチケットがもったいないため、野外フェスに参戦。ライブの勢いで新しい友人ができてよかったけれど、やっぱり一緒に参戦する予定だった友人が仕事が理由で行けなくなったなんて、雇われの身の辛さが嫌だった。【ナオトインティライミ/40代/女性】 |
友人が歌うので、関係者席を取っていただき、ライブを観戦しました。大変もり上がっていて楽しかったです。ビジュアル系のバンドなので頭を振っていたり激しく踊ったりしているファンの方達が多く、少々苦手だと感じていましたが、関係者席なので座って観戦できてよかったです。【摩天楼オペラ/40代/女性】 |
良かったのは周りを気にしないでライブに集中できること。嫌だったのは始まるまでの待ち時間の長さ。冬にコート等を預けてから屋外で1時間待つのはそれだけでも辛かったのに、話す相手がいないのはすごく長かったです。あとはライブ終了後に盛り上がる相手がいないことです。【RADWIMPS/40代/女性】 |
気を使わなくていい事が一番良かっ点です。グッズ買ったりトイレ行ったりする時も自分のペースで出来ますし、会場の行き帰りとかも自分のペースで出来るので良かったです。 嫌だったのは話ができる相手がいない事です。特に帰りに感想を言い合える相手がいないのは凄く寂しかったです。【テゴマス/40代/女性】 |
複数のバンドが出るイベントはお目当てじゃないバンドの時は、ぼーっとしたりただ聞くだけという時間が持てて1人で行った方が気が楽で良いです。嫌だったことは、しょうがないのですが、スタンディング形式だとトイレに行けない事です。水分とかなるべくとらないように自衛しています。【LOUD PARK15/40代/女性】 |
普段は誰かと行くことが多いので、いろいろ(食事どうする?とか)気を使うけれど、一人で行ってみて思いっきりライブだけに集中して楽しめるので案外よかったと思いました。当日隣の人とかと打ち解けたりして、親交の輪が広がったりもありましたし。【granrodeo/40代/女性】 |
念願のサザンのライブチケットが手に入り、一人でライブ参戦 参戦してよかったのは、人に気を遣わずにサザンの世界に浸ることができたこと、いやだったことは特になかったです。サザンのライブは二人で申し込んでもなかなか当選する確率が低いので、一人で抽選したほうがライブに参加しやすい【サザンオールスターズ/40代/女性】 |
おひとりさま体験談【50代以上の女性】
自分ひとりであれば、マイペースで飲み物や食べ物をオーダーしたり、チラシを見たりできます。まわりの人ではなく、純粋に音楽に会いにいくのだから、ひとりで行っても十分に楽しめます。嫌だったことは全くありません。【NANIWA EXPRESS/50代/女性】 |
一人参加だとすべてが自分の好きにできるのでいいです、誰も知っている人がいないのでライブではめちゃはじけて、年齢も気にせずダンスもジャンプも楽しめました。このときだけは若い子とおんなじに立てのりでダンスダンス、歌も大胆に歌っちゃいました【VANNESS/50代/女性】 |
日本武道館に一人参戦しました。私の周りにはホール・アンド・オーツの「ファンがいなかったので、一人で行ったのですが、武道館の独特な雰囲気にじっくり浸れました。彼らのことをよく知らない友人と行くより一人参戦のほうが感動的です。しかも同じように一人で参加している本物のファンと友達になれることもあります。ライブはいつも一人で行くのでそういう友達は増えました。今の時代だとそのあとSNSで繋がることができるのも良い点です【ホール・アンド・オーツ/50代/女性】 |
ライブ中は友達と行ったとしても話すことはそれほどないのでライブが始まってからは、周りを気にせず盛り上がれた事が良かったと思います。嫌だったのはライブが始まるまでに一人でいることが少しだけ気になりましたがそれ以外は特に気にならなかったです。ライブが始まるまでの自分のワクワク感が誰にも邪魔されずに構築出来た事はライブが始まった後の集中にもつながりました。【松任谷由実/50代/女性】 |
良かった事はライブに集中できる。知り合いがいない分はしゃいだり飛んだり声出して歌える。嫌だった事は一人だと共有できない。隣がカップルとかだと始まるまで気まずい。始まりを待ったり終わってから帰るのが寂しい。はじけたぶん熱気からのギャップがでる。【倖田來未/50代/女性】 |
氷室京介は、高校時代からファンだったので八方手を尽くしてチケットを手に入れていったのですが、コアなファンが年甲斐もなく幅を利かしている点には興ざめしましたが、往年を彷彿させる氷室京介の歌声は当時を思い出させてくれとても熱い時を過ごせたと思う反面、終わってしまった惜別の思いを感じてしまう複雑な思いのライブでした。【KYOSUKE HIMURO LAST GIGS/40代/女性】 |
一人はとにかく気楽でいいなと思った反面、周りが家族やカップルが多く、少しさびしさは感じました。しかし、思いっきり大きな声を出して叫んでも、一人だと気楽。周りのことを気にすることなく、好きなアーティストを応援できる醍醐味を知ってから私は一人でライブに行きます。【福山雅治/50代/女性】 |
音楽に集中できるので一人で行くのはその点いいのですが、曲が終わるごとに良かったねえとか言えないのが一人だと寂しいです。音楽に合わせてリズムを取るのも一人より二人が盛り上がっていいです。しんみりした曲は一人で聴くに限りますが。【坂本サトル/60代以上/女性】 |
一人でライブに行って良かったことは、知人の目を気にせずライブにひとりで集中でき、自分の世界に入れたところです。帰りも余韻に浸れました。嫌だったことは、始まるまでの時間にすることが無く、回りの人たちがとても楽しそうに見えて、孤独を感じたことです。【山下達郎/50代/女性】 |
回りにあわせてという条件付きで、好きなところで盛り上がれるし、とにかく賑やかなので独り言を言っても目立たない。ただし、ドラムのスティックが飛んできたとき、グループで来ていた人と危うくもめそうになったのが、数では不利だと思う。【アルフィー/50代/女性】 |
一人で良い事は、自分のペースで気兼ねなく観戦する事が出来る事です。年齢により体力的に無理が出来ないので、気を使わないのが何よりです。困った事は特にないのですが、出掛けてから家に帰るまで一言もしゃべらない事くらいです。【アイアンメイデン/50代/女性】 |
当日券を購入しようと並んでいたら、「一人だけ来れない者がいるので、1枚だけ差し上げます」と言われ、お金を払おうとしたのですが、1枚分だからと、チケットをくださいました。しかも、入場番号か一桁だったため、スタンディングでしたが、真ん前でライブを見ることができました。嫌だったことは、帰り道にライブの感想を語り合える人がいなかったので、少しさみしかったことです。【ICE/50代/女性】 |
待っている間に楽しい会話がないのは寂しいですが、相手に時間を合わせる必要もなければ買いたいグッズを我慢することも無理に買うこともないので気が楽です。特に2人なら問題ないですが複数でいく場合はファン歴の短い私は会話についていけないので尚更そう思います。1人で車で会場に行ってグッズを買って車で待っている、ライブハウスの近所で1人ラーメン、そしてライブ、全てが自分中心で気軽です。【加藤和樹/50代/女性】 |
おひとりさま体験談【10代男性】
一人ライブの悪いところは周りの人が全員知らない人で友達がいない状況なので、大きな声で合いの手が恥ずかしくてできないことです。一人で大きな声でコールしていると少し変な人だと思われそうで自分にはできません。【乃木坂46/10代/男性】 |
当時好きなアイドルで、かなり前の方で観ることができました。ですが1人だったのもあり、周りの目がかなり気になって少し恥ずかしかった事をよく覚えています。あと、男性ファンが多かったこともあり、かなり熱気があってとても暑く、ライブ終了後に汗が冷えてすごく身体が冷えました。【モーニング娘/10代/男性】 |
良かった事としては、自分だけの時間を楽しむ事ができ、我を忘れてストレス解消法になるしかし、嫌だった事としては、自分だけの世界に入り込み過ぎてしまい回りの目を気にしなくなってしまうことです。個人的な意見としては、一人ではなく自分を制御して楽しむ事ができる相手が居ると良いかも知れないですね。たとえば彼女なんか良いかもしれないです。【槇原敬之/10代/男性】 |
よかったことはやはり見知らぬ人と友達になれたことです。同じバンドが好きということで話始めも楽だったし会話もはずみました。嫌だったことはマナーの悪い人達がlive中隣だったことですかね。一人だったのでやめてくれとも言いにくかったです。【ユニゾンスクエアーガーデン/10代/男性】 |
初めてのライブは一人ですこし寂しかったですが、実際そのような人も多く、友達とライブに行ってもほとんどライブが始まったら一人です。また、ライブで隣になった人とのコミュニケーションもライブの魅力だから、とらえ方で全然変わると思います。【back number/10代/男性】 |
おひとりさま体験談【20代男性】
それなりにAKBのことが好きで何度もライブやイベントには参加していますが、基本的には友人と複数人で参加することがほとんどだったので、一人で行った時は周りの熱狂ぶりについていけずあまり楽しむことができませんでした。【AKB48/20代/男性】 |
後半になればなるほどテンションが上がってきてサカナクションは特に最高でした。暗闇の中の照明が綺麗で四つ打ちの曲が多いのでダンスしながら一体感を感じて踊るのが最高でした。嫌だったのはKEYTALK見たいに振り付けがめんどくさい曲がある事です、曲は否定しませんが踊れなかったら浮くので嫌です。踊れて当たり前見たいな空気が嫌です。【サカナクション、KEYTALK/20代/男性】 |
野外の年末ライブだったのですが、それはもう大盛況で、最高でした。当時一番好きなグループだったので、ナマで見れることに興奮して一人でも叫びまくってましたね。大好きなグループのライブに参加できたってだけで良かったです。嫌だったことといえば、ライブ終了後に感想を言い合える人がいなかったこと、ですかね。すぐ友だちに電話してめっちゃ喋りまくっちゃったんですが、一緒に見る人がいたらもっと最高だったかなと思いました。【オレンジレンジ/20代/男性】 |
大好きなバンドのライブで、とても好きな曲ばかり演奏していたのですごく楽しかったです。ただ、物販コーナーとクロークが外にあり4月だったため着替えた段階でかなり寒く、特に終了後は雨も降っていて夜だったため、身体が冷え過ぎました。【one ok rock/20代/男性】 |
良かったことは、上京して初めて訪れた高円寺のライブハウスで生の演奏を聴いて、現場の迫力を感じることができたこと。嫌だったことは、初めてのライブハウスの空気感に馴染めず、落ち着いて演奏を聴くことに集中できなかったこと。【オシリペンペンズ/20代/男性】 |
ライブに行ったのがこれが初めてで、尚且つ最前線の席で見ることができたのでとても良かった。また、一人で来ている人も多く見られたので安心してライブを見ることができた。嫌だったことは一人だったために、ライブに乗り切ることができなかった。【ももいろクローバー/20代/男性】 |
一人でライブに参加をしていいなと思うところは、①自分の好きな位置で、②自分の好きなタイミングで、③集中して見ることができること。複数人にで見る場合、特にスタンディング席は位置取りをどうするか多少揉める。また並ぶタイミングも意見が別れる。仲良くないと、視線が気になり集中できない。逆に嫌なことは、①同じ空間や時間を共有する相手がいないこと、②思い出話を一緒にして盛り上がれないこと、③帰り道に美味しい食事を楽しむ相手がいないことです。【米津玄師/20代/男性】 |
わたしが、当時いったライブの場所は横浜アリーナというというところです。とても広く会場の雰囲気などとても楽しかったのを覚えてます。声を響きやすくて良い印象です。ですが、トイレが少なく人がいっぱいになって並ぶのが長いというのが苦でしたね。【きゃりーぱみゅぱみゅ/20代/男性】 |
1人なので行動が取りやすいのが一番のメリットです。最初は1人ということへの不安が強かったですが、会場にいるお客さんはみんなアーティストが好きな人なのですぐ打ち解けられ友達も増えました。勇気を出して行く価値ありです。【RADWIMPS/20代/男性】 |
基本的にライブには一人で行くべしと思っております。ライブまでは曲をしっかり聞き込んでおります。アーティストグッズも事前にファンクラブなどの通販で手に入れておきます。友人と誘い合うと当日の行動にどうしてもブレが出てしまします。彼女と行くなどは言語道断と考えております。【uverworld/20代/男性】 |
一人でライブに参戦してよかったことは、自分のペースでライブを見ることができることです。暴れまわって疲れたら少し休むことや、行きの時間も自分で調整して都合によって調整が可能なことです。いやだったことは、帰りに一緒に楽しさを共有して話す相手がいないことでした。【SiM/20代/男性】 |
数年前に1人でミスターチルドレンのライブに参加しました。1人でも最高に楽しむことができたので、それ以降も何度も1人で参加しています。1番の魅力は同じアーティストが好きという人の集まりなので初対面でも話が盛り上がり、ライン交換を行い、数年たった今でもつながっている人もいるからです。【ミスターチルドレン/20代/男性】 |
自分のペースで買い物や休憩ができるところが非常に魅力的だったが、周りのかたを見ると知り合い?同士だったり元々同じ趣味で繋がった方々が多くいたので、少し心細かったり、自分の情報が間違っていないか等口頭で確認できないのが一人でライブの参戦して嫌だったことであります。【greeeen/20代/男性】 |
良かったことは、ライブハウスで狭い会場だったのですが、後から入ってもステージ近くまでスイスイ入っていけたことです。嫌だったことは、ノリの良い曲のときに、目を見て一緒に盛上がれる人が側にいなかったことです。【かりゆし58/20代/男性】 |
福岡でサカナクションのライブに参加したのですがまだサカナクションが有名になる前でみんな知らず友達を誘っても断られてばかりでもしついてきてくれても興味なさそうにするんだろうと思っていました。一人だとサカナクションを好きな人ばかりなので話もはずみすぐ仲良くなり一人でも楽しめました。ただ調子に乗りすぎる人もいれば熱すぎるファンもおおくて温度差も感じて嫌でした。【サカナクション/20代/男性】 |
1人で参加した時最初から最後まで思いっきりライブを楽しむことができた。一人だと待ち合わせ等の面倒な約束はなく自分の好きな時に行けることがメリット。グッズ目当ての人とだと朝早くから行く羽目になるので正直勘弁してほしい。【radwimps/20代/男性】 |
1人ライブは開演までの待ち時間を持て余すので、開演ギリギリに行きました。ライブハウスだと、一度お手洗いやドリンク交換・グッズの購入などで別れると、合流するのが大変ですが1人だと自分のペースで楽しめるので、誰かと一緒に行くより気楽に見られます。【plenty/20代/男性】 |
良かったことは、他の友人と行くと、アーティストへの思い入れ度が違うためギャップを感じることがあったが、ひとりだと自分の世界に入ることができた。嫌なことは帰りの電車で興奮を共有できる人がいなくて寂しかったことです。【B’z/20代/男性】 |
まず生のライブを見れたこと。年齢や様々な問題があって2014年の来日以降、中々来日できないのではと思っていたので思ったより早く見られて非常に嬉しかった。ただやはりディランのファンの中にはマナーの悪い連中もいるのでそれは少々不愉快だった。【ボブ・ディラン/20代/男性】 |
良い点としてはライブ開演までの間カフェでお茶をしたり、その他近辺での買い物など出来、自由に時間が使えること。またその逆に嫌だと思う点としてはライブ後の感想を共有できないことや、周りが友達やライブ仲間とお酒を飲みながら談笑している中、一人帰路につく寂しさがあること。【凛として時雨/20代/男性】 |
一人でのライブ参加だと見やすい位置をキープしたり移動したりと身動きが楽であり、友達と一緒に来ていな分ライブを思う存分楽しむことが出来るところが良い点である。その逆に物販に並ぶ時間もアーティストによっては長い場合もあり、その時は時間を持て余し暇になる。【BUMP OF CHICKEN/20代/男性】 |
良かった点はまわりに気兼ねなくライブを純粋に楽しめる点です。友達にもよりますがあまり親しくない友達といくと少し遠慮してしまい素直に楽しめない場合があるのでその点一人はラクでした。逆に嫌なことは友達がいなく一人で盛り上がって寂しいことです。【いきものがかり/20代/男性】 |
一人でライブに参加して良い点は非日常空間を自由に楽しめること。友達がいると相手の反応など気にして盛り上がるのが恥ずかしくなってしまう。だから一人の時は知った顔の人の目を気にせず自由に楽しめるので良い。一人は嫌だなと思った点としては、開場から開演までの間は空き時間が長く、その間にトイレに行きたくなっても場所のキープができない事。やむおえずトイレに行き結果後ろの位置から見る事になる点である。【THE NOVEMBERS/20代/男性】 |
良かったことは友達に関係なとことん1人で盛り上がる事が出来る。嫌だったことは1人での思い出になってしまった為、言葉では伝えられず、場の共有が出来なかったこと。後、ライブ終了後凄い孤独感を味わいました。【清木場俊介/20代/男性】 |
まず一人で参加して良かったことは、他のソロ参加の人と知り合えることです。これは二人以上で参加してるとほぼできないことですね。開演までお互いに話し相手が欲しいのでWin-Winの関係になれるのも有難いです。そしてソロで参加した時に嫌なのは、物販の列に並んでる時にトイレに行けないことです。複数で見に行ってると他の人に荷物を頼めるので助かりますが、ソロ参加だとそうもいかないのが辛いところです。あとソロ参加で辛いのはライブまでの時間つぶしが難しいところです。複数だと適当にお店に入ってしゃべったりできますが、ソロだとそれができないのが辛いです。【水樹奈々/20代/男性】 |
ソロで参加したときによかったのは会場で他の同僚Pと名刺交換出来ることです。これはソロの方がしやすいです。TwitterなどのSNSで募集したり交換したいPを見つけてすぐに交換に行けるからです。複数で参加してると一緒に来た他のPを待たせたりすることもあるのでソロのほうがいいです。逆にソロ参加で嫌なのは開演までの時間つぶしが少ないことです。【アイドルマスターミリオンスターズ/20代/男性】 |
人混みがものすごくて、純粋にライブを楽しめませんでした。後は、雰囲気自体は良くても生の音が聞けても、客の声がうるさく感じなんか落ち着いてというか音楽を楽しめませんでした。後は、運営とかのスタッフの対応に嫌になりました。【椎名林檎/20代/男性】 |
良かったことは待ち合わせなどで無駄な時間を使わなくて済んだこと。嫌だったことは、カップルでライブに参戦している人たちを見ると虚しくなってしまったことや、そういった人たちから自分がどう見られているか気にしてしまったことです。【サカナクション/20代/男性】 |
良かったことは自分のスケジュール通りに動けることです(物販列などか)。嫌だったことはすごく盛り上がりたい時に周りの目を気にしてしまい、思った以上に盛り上がれないことです。またライブが終わった後に1人で帰るのはなかなか寂しいものです。【でんぱ組.inc/20代/男性】 |
おひとりさま体験談【30代男性】
良かったこと、歌が想像以上に上手く、いいとは解っていたが、改めて感動できました。嫌だったこと。特に気になったわけではありませんが、年齢層が思っていたより高かった。ちょっと浮いてたかもしれません。あとは同性でもいいんですが、やっぱり誰か共感できる人を連れてきた方が良かったなと。【中島みゆき/30代/男性】 |
初めて一人でライブを見たのがイ・ランと柴田聡子でした。大阪の長屋でのちいさなライブでしたが大型のライブにはないゆっくりと歌を聴けて小さなライブであれば一人で行くのもありだなと感じました。大型のライブに一人だと一人だとゆう不安で楽しめないと思います【イ・ランと柴田聡子/30代/男性】 |
一人なのでみるポジションを自由に選べます。また知り合いがいないので、恥ずかしがらず本気で乗れます。ライブの前後は話し相手がいないので寂しいですが、ライブに集中出来るので、音楽そのものを楽しむなら一人の方が楽です。【Incognito/30代/男性】 |
友達がいないぶん、グッズ購入や入場時間等に気を使わず行動する事が出来ました。ライブの感動を一緒に味わえる人が身近にいないのが残念で感想や共感を語れないのは嫌でした。1人なのでライブでは爆発して騒げます。【B’z/30代/男性】 |
カウントダウンライブだったのですが、友達が来れなくなってしまい1人での参加になりました。ライブ自体はすごく盛り上がって好きな曲もいっぱい聞けてよかったのですが、開始までの待ち時間と終了後の退出までの時間がすごくかかり、1人だったのもあってかなりストレスになりました。【GLAY/30代/男性】 |
参加出来た理由が友達からチケットを譲ってもらえたから。当時、流行していたドラマ曲やCMがライブで聴けたのは感動した。ただ、1人でライブに行っていたので少し周りの様子が気になったのを覚えています。他にも1人ライブを楽しんでいる方もいたので、安心はしたのですが、、、。【GLAY/30代/男性】 |
遠くの会場に遠征する際は一人旅を楽しむこともでき、自由に過ごせることがよかった。無理やり音楽やそのアーティストに興味がない人と行ってもきっと面白くないと思う。嫌だったのは集団で盛り上がっている人たちの異様な雰囲気。【GLAY、ケツメイシ/30代/男性】 |
普段はラジオで邦楽洋楽を聴く機会が多いので全ての演奏者や楽器を拝見できるのは貴重な機会ではある。また、JAZZ系や洋楽アーティスト専門のコンサートホールはステージとお客さんとの距離感が近く、しかもコンサート終了後、アーティストとの交流や物販CD購入の場合はサインもしてもらえる可能性も有り。料金の高さや遠方の会場の場合は帰りの交通機関のダイヤを気にしなくてはいけないのが少し面倒なこともあります。過去に最終電車に乗り遅れたこともありました。ともあれ普段の日常では感じることのない感覚を経験できるのは確かなので半年に1度くらいは好きなアーティストのライブは参加してみたい。【カウントベイシーオーケストラ/30代/男性】 |
当時18歳時初めてGLAYの4大ドームツアー、東京ドームのライブに参加出来た事です。一番大好きアーティス斗でしたので、参戦出来て良かったですね。母親がチケット4~5枚チケット取ってくれました。何人か友人を誘ったのですがライブ始まる直前になってキャンセル、余ったチケット母親の知人がたまたまGLAYファンで4人位行ける人が見つかったので良かったですね。ライブは楽しかったけどライブの直前キャンセルは嫌だったです。【GLAY/30代/男性】 |
開演までの時間がかなり長く感じられる。一人なのですることもなくお酒ばっかり飲むしかない。始まってしまえば関係なく、一人なので誰にも気を使わずに楽しめる。終わった後はテンションが上がっているが、この楽しさを分かち合えないのは辛い。【RIZE/30代/男性】 |
1人でライブを見に行ったのは、10代の頃で、場にも慣れておらず自分が場違いなのではないか?と不安になった。自分以外の人はオシャレに見えて、曲を聴きながら身体でリズムをとったりする事も、飲み物を注文することも出来ず、すぐに帰ったのを覚えています。【ガガガsp/30代/男性】 |
普段人混みが好きではないので、ライブのような人の多いところは避けるのですが、 このライブはたまたま地元で開催される事を知って行ってきました。 ロック好きなお客さんが多く、全体のノリも良くて非常に楽しかったです。 嫌だったのがトイレに行こうとしてもなかなか空いておらず、若干チビッたのが未だに忘れられません。 次に行くときはあまり水分を取らないようにしようと思いました。【ONE OK ROCK/30代/男性】 |
ライブに参戦して良かったことは、やっぱり生で本物を見れたことです。また周りの人と仲良くなり打ち上げを一緒に楽しめたことです。嫌だったことはやはりグッズ売り場です。限定商品の買い占めファンがいて欲しいグッズげ買えなかったことです。【xjapan/30代/男性】 |
友達を気にせずに一人で盛り上がれたこと、会話すること無くライブに集中できたことが良かった。ただし、気分が盛り上がったまま思い出し話が一人だったので出来なかった。周りは二人以上の組が多かったので、なんと無く浮いていたようだったのが少し嫌な感じだった。【ザ ブルーハーツ/30代/男性】 |
良かったことは、好きなアーティストに直接会えたこと。嫌だったことは、一人で好きなアーティストを見に行くことだけを目的にし、誰とも一緒に行かなかったので、ライブに行く以外の楽しみ(例えば観光を楽しむなど)を見いだせなかったこと。【YeLLOW Generation/30代/男性】 |
音楽は聞いていて大変楽しめたのですが、すぐに共有できる相手がいないのでライブ終了後の帰りがとても切なく・寂しく感じたのを覚えています。現在ではあまりライブにはいきませんが、行きたいと思うアーティストのライブ・フェス等には友人や恋人と行きたいと思います。【dir en gray/30代/男性】 |
良かったことは、人を気にせす激しいロック調の曲の時に、知り合いがいないので周りを気にせずにはじけられたこと。嫌だったこと、しっとりとした「愛」をテーマにした曲の時に周りはカップルばかりだったので寂しい思いをした。グレイは激しい曲と「愛」を語る曲の2つの良さがあるのでライブでは困る。【グレイ/30代/男性】 |
ヒップホップ系で客層も怖いのかとビクビクしておりましたが、待ちの時に周りのお客さんをみわたすと、意外と普通の人たちだったのでかなり救われました。嫌だったのは、隣にいた女性が凄く汗のにおいがしていて、暑かったし仕方のないことだと思いながらもライブに集中できなかったことです。これは一お客さんとして、汗をかくのは分かっていることなのだから、事前のエチケットが大事だということを自分にも言い聞かせる良い機会になりました。【レッドスパイダー/30代/男性】 |
良かったことは押しメンが同じ人がライブ会場にいるとすぐに仲良くなれて話が盛り上がることです。ライブ前の楽しいひとときです。逆に嫌だった事はグッズ購入の際にしっかり並んでいるのに平気で横の列から入ってきて喧嘩になる事です。【AKB48/30代/男性】 |
一人でライブに行ってよかったと思うことはあまりありません。なぜ一人で行くかというと同じ音楽の趣味を持った人があまりいないから仕方なくです。一人で行って嫌なことは寂しいし、盛り上がれないし、周りの目がきになることです。【ボンジョビ/30代/男性】 |
一人でライブに参戦して良かったことは、一緒にいる人に気を使わず自由に騒げたこと。一緒にいる人がいると、その人のテンションに合わせないといけないときもあるので。嫌だったのは、外で入場を待つ間話す人もおらず退屈だったこと。【Radwimps/30代/男性】 |
良かったことは最前列でライブが見られた事です。フェスティバルホールでのライブだったのですが、目の前にaikoさんが居てMCの時に話しかけてくれました。嫌だった事は隣になったファンの人(男性)が汗臭くてライブに全く集中出来なかった事です。【aiko/30代/男性】 |
定番曲で観客の踊りや手拍子など決まったアクションがあるのですが、1人でLiveに参加する場合はイマイチ乗れずに恥ずかしい思いをすることがあります。純粋に音楽を楽しむ、聴きにいく、という人のためのシートもあると嬉しいです。【LUNA SEA/30代/男性】 |
カップルか女性同士でLiveに参加される方が多いので、男性1人で行くとオタクっぽい目で見られます。私の場合はエンターテイメントとして浜崎あゆみのステージを楽しみに行っていました。しかし周りからどう見られるか、というのはやはり気になります。【浜崎あゆみ/30代/男性】 |
当時はたまが好きという友人も少なかったので一人で行けて気楽に楽しむ事が出来ました。嫌だったことはというと待ち時間。携帯電話も持ってない時代でしたので、する事もなくただただ黙ってパンフレットを見ているのが苦痛でした。【たま/30代/男性】 |
一部コアなファンの方はいらっしゃいますが、比較的見る側の縛りがなく思い思いに楽しむことが出来るLiveでした。思い入れのあるアーティストでしたので、1人でリンドバーグの世界観に浸ることが出来たことは1人で行ってよかったポイントです。【リンドバーグ/30代/男性】 |
誰にも気兼ねなく気晴らしできたのは良かったけど、グループで来てる人とか居るのに知り合いが一人も居なくてちょっと心細い思いをした。せっかく共通の好きな歌手のライブに来ているのに、話しかけることができなかったのは残念。【岩男潤子/30代/男性】 |
まわりとの一体感を楽しめた。かなり勇気が必要だったけれど入場したら、他のファンもマナーがよくて最初から最後まで熱気に包まれていたので楽しめた。、また、ファングッズを駅などで一人でも堂々と持っている人もいたので自分はまだまだだなと感じました。【乃木坂48/30代/男性】 |
良かったことはチケット1枚しか取れなかったので、1人で行きましたがライブが始まってしまえばテンションが上がり周りが気になくなり楽しかったです。嫌だったことはライブが始まるまでと終わった後は孤独だったことです。【Mr.Children/30代/男性】 |
1人で見に行くと自分のペースで聞き入ることができるかつ自分の世界にどっぷり浸かれることができると感じる。嫌だと思うのは開演前とかは待つ時間が多いので暇な時間が多く少しい寂しい気がする。だがそんな境遇の人との出会いもあるからおもしろいと思う。【ザバースデー/30代/男性】 |
最初は1人で行くことに抵抗がありました。1人で行って楽しいのか迷いました。しかしチケットを購入してしまっていたのとやはり間近でコブクロの歌を聴きたいという思いが勝りました。不安とは裏腹に会場には1人で来ている方も多くて同じファンということもあってすぐに溶け込み仲良くなった人もいます。同じアーティストのファン同士話もあったのでよかったです。1人で行くことの不安も消えました。【コブクロ/30代/男性】 |
一人でライブに参加して悪い経験はありません。LIVEは会場に行って好きなアーティストに歌を生で聴けるし。サイコーな場所かなと僕は思うし良いところだと思います。1人で参加するのも抵抗はありませんよね。個人的には毎年行ってます。【長渕剛/30代/男性】 |
1人で参戦すると良いことは、聴きたい音楽が集中して聴けること。Liveの内容にもよりますが、隣が知らない人達とでも同じアーティストが好きなので一緒に盛り上がって楽しめる。純粋に誰に気を遣うことなくそのアーティストに浸る事ができる。嫌だったことはありません。1人で行こうと決めた時点で嫌になるとか思うなら行かない方がいいと思います。【slipknot/30代/男性】 |
おひとりさま体験談【40代男性】
途中で猛烈にお腹が痛くなって、仕方なくトイレに行ったが一人だったので気にする事なくトイレの個室で用を足す事が出来たのは良かった。ただ、一人ではしゃぐのは恥ずかしかったので、途中からじっと聴き入る感じになってしまい、せっかくのライブなのに盛り上がれなかったのは残念だった。【ブルース・ホーンズビー/40代/男性】 |
共通の趣味の友人を作るチャンスがある。(同伴者が居ると初対面の人としゃべる機会が減る) とにかく自由です。(ライブ会場で同伴者とはぐれ、探しまわる事がなくなり、帰りたい時に帰れる) ライブ前の時間をもて余す。(もちろん食事は一人です)【NITRO MICROPHONE UNDERGROUND、TWIGY、D.O/40代/男性】 |
私が参加したときは、比較的同世代の人が周りに居たのでライブ自体は、知らない周りの人とも楽しくすることが出来ました。嫌だったことは、ライブグッズはやはり助成の購入者のほうが多く、一人で購入するのはチョット気が引けました。【ドリカム/40代/男性】 |
GLAYのファンなのでライブに行きました。よかった事は自分はいわゆる音痴なので、知人等にカラオケさそわれても行かない方ですが、ライブには1人で行ったので、気にする事なく声出せたことです。嫌だったのは、女性に人気があるグループなので周りに女性が多く、痴漢に間違われそうになった事です。【GLAY/40代/男性】 |
好きなアーティストで一度は行ってみたかったので、かなり興奮しました。当時ニューアルバムが出たばっかりで、収録曲ばかりかと思いきや、昔のヒット曲もところどころ入れてて、知ってる曲だけにかなり楽しかった。周りの人たちとは初対面でしたが、一体感からその人達と盛り上がりました。ただ残念だったのはすごい観客で、なかなか会場から出られなく困りました。【サザンオールスターズ/40代/男性】 |
今年の桃神祭のざっくりした個人的な感想は過去最低です。 勘違いしてほしくないのは そもそも桃神祭はアベレージが高いので その中で過去最低という意味です。理由は様々、今回のコンセプトは「鬼ヶ島」と銘打っておいて、特に何も無かったです。【ももクロ/40代/男性】 |
完全にライブに没頭できて一緒に歌うことなども恥ずかしくなくできて最高の時間を過ごせた、反面隣が見知らぬ女性だったために手を挙げたりジャンプしたりする行動が隣の女性に当たると迷惑だと思ったために動きが小さくなってしまっていたことが不満だった。【nine inch nails/40代/男性】 |
周りに知ってる人が居ないので、日頃の自分を捨てて楽しめる。その状況だと会場内のオタク共々との一体感がハンパない。敷居は高いかもしれないがライブはやっぱり一人がいいと思う。多人数でしか参加したことがない方は、是非とも今度は一人で参加してみてください。味わった事がない快感に酔いしれること請け合いです。【水樹奈々/40代/男性】 |
良かった点:自分の思う通りに行動できる。好きなライブに行ける。周りを気にせずライブにのれる。嫌だった点:ライブが開始する前までの時間が暇だったり、始まる前までまわりの目がきになる。感想を共有できる人がいない。【AVICII/40代/男性】 |
嫌なとろは周りが若く、オタクぞろいのライブなので、ペンライトとかもってなく、あまりはしゃげません。大人の雰囲気を出してます。よかったことは一人の人も多いので話しかけて少しだけ知り合いになれることが多いところです。【SKE48/40代/男性】 |
一人でも楽しめるライブでしたがやはり知り合いや友達と行くべきですね。楽しさも倍増するし仲間と行くと楽しいし盛り上がる事間違いないです。好きな仲間と好きな音楽で盛り上がる最高やないですか。仲間とのライブは最高です。【清春(黒夢)/40代/男性】 |
昔から、バンドをしている人たち。テクニックはあるのですが、それだけでは通用しない世界ですよね。私は、そんな彼らを応援しています。ですので、1人でもライブに行くことは全く苦にならないのです。 これからも応援します。【アイク&エンジェル/40代/男性】 |
良かったことは、周りを気にせずに一緒に歌を歌えることです。隣とか気にしなければ問題ないです。また帰るときもそそくさと混雑を避けて帰れます。嫌なことはやはり隣がカップルだったりすると寂しい気持ちになりますね。【ミスチル/40代/男性】 |
おひとりさま体験談【50代以上の男性】
良かったこととは同伴者の反応を気にせず楽しめることでしょうか。自分が好きで誘った場合、相手の反応も気になりますので。いやなことは特にないのですが、トイレに行くとき荷物を置きっぱなしにできないのは多少不便です。いいこととも関連しますが、同伴者も好きなアーティストだった場合、終わったあと一緒に盛り上がれないことですかね。【リンゴ・スター/50代/男性】 |
有名になる前だったので、親近感が持てて凄く良かった。そして客席とステージの一体感を味わえたので一生の思い出になった。またその後もずっと応援しようと気持ちになれて今でも元気に活動している姿をみると勇気づけられる。【オフコース、浜田省吾/50代/男性】 |
大阪府吹田市の出身で関西人のシンガーソングライターであるaikoは、作品の中に温かさを感じます。大阪のFM局で多く採用され自分がラジオをつけたら必ずと言ってよいほど彼女の作品が流れていました。ライブに参加するとその曲があり、懐かしさを感じます。【aiko/50代/男性】 |
1人で行った時に良かった事は、ライブで一番好きな曲とかじっくり聞くことが出来た事、グッズを買うのにじっくり見て買う事が出来る事かな、嫌な事は、友達と一緒に盛り上げる事、皆と一緒にウェーブを遣る時に、パワー全開に盛り上げる事かな。【BABYMETAL、B’z、テイラー・スウィフト、乃木坂46、ももクロ、/50代/男性】 |
良かったことは、誰にも気兼ねせずライブを観戦できたことです。当時とても好きだったアーティストでしたので、何度も見に行っていました。さすがに複数回を一緒に見てくれる人もいなかったけれども、一人でライブを見るきっかけとなりました。嫌だったことは特にはありません。強いて言えば、ライブ終了後、周りの方々が楽しそうにライブのことを語りながら帰る道のりにプチ孤独感を感じたことでしょうか。【ビリー・ジョエル/50代/男性】 |
まとめ
今回は「おひとりさま」経験者
300人にアンケートを
いただいたのですが、
すでにご覧の方はおわかりでしょうが
女性のほうが男性より
「おひとりさま」経験が
圧倒的に多いです!!
男性のほうが多いと
勝手に思い込んでいただけに
意外な結果でした!
しかしこれは
勇気をもらえますよね!
そして良かったところで
多かったのは
「ライブでグッズを買う時や
野外フェスでは自分の好きな
ように回れる!」という点。
そして嫌だったことで
多かったのは
「ライブが終わって感想が言い合えない。
ひとりぼっちの喪失感。」
というのが
多かったのではないでしょうか。
いろいろな意見がありましたが
筆者は、もうこれだけの方々が
「おひとりさま」経験がある!
という事実だけですごく勇気をいただきました!
今年はロックフェスも野外フェスも
音楽ライブもいっぱい参加するぞー